ハッピーママの子育て心理学@東ちひろです。


本日、メルマガ発行しました。

今日のテーマは、【きょうだい育ての鉄則】です。


平日は、ほぼ日発行です★ 

ワタシはエライ!


 ★     ★     ★    ★

90日子育て電話相談 11月【残4名様】
http://p.tl/THjT  東ちひろ


小2男、年中女のママです。

できるだけ兄を優先しているつもりですが、

最近は兄を優先させると妹がすねてしまいます。

どうしたらいいでしょうか。


優先は、下の子にわからない方法でやります。

「目に見えたこと」を言葉にする作戦は、
目立ちにくいので、家に妹がいても大丈夫です。

ほめる時は、ささやくように、
短く「やるね」「さすが」と伝えます。

禁止 下の子が見ている前ではやりません。


そして、上の子優先とは言っても、

もちろん下の子にも「ココロ貯金」¥は必要です。


★それぞれの子どもに【えこひいき】
するくらいでちょうどいいでしょう。


あとは、

★きょうだいゲンカは、ママが裁判官のように

どちらが悪いとは決めません。


ジャッジされた方が、すねてしまいます。

きょうだいゲンカは、ママの時間とエネルギーの
奪い合いから起こることが多いです。


また、メールしますね♪


◆毎回、たくさんの相談メールをいただいています。

お答えできる分量に限りがあり、申し訳なく思っています。

また、内容も一般的な回答になり、お気持ちのすべてに

お応えできていないと感じます。

いただいた相談メールは全て拝読させていただいております。

少しずつですが、メルマガで回答させていただきますので

宜しくお願いします。東ちひろ


「子育て心理学」で、

ママから幸せになる子育て法をトライしましょう。

ママのハッピーは、子どものハッピー♪

   ★     ★     ★    ★


 登録は、こちらからです
  ↓  ↓  ↓  ↓

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12のコツ


..

【メルマガ会員特典1

「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!をプレゼント


 【メルマガ会員特典2


 メール子育て相談受付中 毎回1名様限定】


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?

第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 りの処方せんとは?