子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
本日から、8月ですね。
地域によっては、朝のラジオ体操が終了し
(昔よりは、日数が激減している地域が多いです)
ちょっと、ダラダラモードになりやすい時期になりました。
40日の夏休みを勝手に4分割しますと
8月1日~10日が第2クールとなります。
意識の中だけでも、4分割しておくと
ママがわかりやすいです。
グラウンドを4分割して、走るのと似ています。
さて、本日は自由研究のまとめかたです。
わたしのブログ検察ワードで最近ダントツ多いのが
なんと、昨年夏休みに書いた記事でつかった
【科学作品展】ネタでございます。
1年も前ですが。
この記事は、いささかマニュアック的なところがありますから
今日は、その初級編
「自由研究」のまとめかたをお伝えします。
この宿題にお子さんが戸惑っていた場合は、
怒ってはいけません。

(c) tearoad |イラスト素材 PIXTA
なぜならば、
この宿題の進め方やまとめ方を学校では教えていないからです。
だから、できなくて普通ですよ。
わが子が、社会や理科を3度のメシより愛す子供ならば
話は別ですが
普通のお子さんであれば、わからない確率がおそらく・・・
95%かな。
進め方としては、子どもが嫌がらなければ
ママが手伝ってもOKです。
だって、子どもはひとりでできませんから。
その進め方がわからないという方は、
本屋さんや図書館で、そのヒントを集めてきましょう。
いくら考えても、わからない時には
ねばるよりも、教えてもらえる物をさがす方がよいです。
明日は、その研究のまとめ方をお伝えしますね。
- 男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/東 ちひろ
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 子どもが伸びる!魔法のコーチング/東 ちひろ
- ¥1,365
- Amazon.co.jp