子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
今日は、本当に暑かったですね。
本日は、中学校勤務日なので、
当然ながら、汗だく相談員でした。
ホント、よ~~仕事しました。
給食食べる時間も少なく
走りながら、面接ルームへ向かう一日でした。
でも、子どもの変化が早いので、
すごくうれしいです。
さて、こんな暑い日は、イヤなことばかりではありません。
子どもを認めるチャンスです。
成果が上がらなくても
●目に見えたこと
●ちょっとした変化
をコトバにして、子どもに伝えることも
立派な承認になります。
それは、
あなたに興味関心をもってますよ
というメッセージす。
わがや、
中3息子への今日のコトバかけはこちら
「お帰り~、暑かったね~」
「も~、ダメ暑すぎ!!」
「ホント、メチャ暑いわ~」 (オウム返し)
「今日は、部活もあったし・・・」
「へ~、部活もあったん?体育館なんて蒸し風呂やろ??」 (オウム返し)
「そうよ、まったく」
「ふんふん。メガネかけてるだけでも暑いわね~、汗たまるよね」 (共感)
その後、シャワーをあびて、ご飯を食べて
すぐに塾にいきました。早ワザ★
全体的に
【オウム返し】+【共感】の繰り返しですね。
よくあるNGワードはこちら
「子どもが暑いと言うなんて・・・」
コドモの方が体温高そう。
「昔はもっと大変だった。」
昔の話は、聞いていない。
「夏は暑いもの。」
そん正論、聞きたくない。
まだまだ、このテは使えますよ、奥さん!