育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
昨日、メルマガ発行しました。
このブログの左サイドからも【無料】
でお申し込みができます。
ブログよりも先にお得な情報をお伝えしておりますので
ぜひ、ご登録ください。
解除もご自身でいつでもできます。
昨日の記事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日は中学生ママへのメルマガラブレターです。


6月は、多くの中学校で定期テスト本がある時期です。



テスト前で部活動は休みになりますが、

塾があったり、テスト勉強をしたりで、

中学生は結構忙しい。走る




わたしは、
週に1回小学校と中学校の相談員をしていますが・・・


中学生生活は、親が思っている以上に大変汗です。



中1の場合は、まだ中学校生活の見通しがつかず、

「何を」「いつ」「どこまで」がんばったらいいのか?

よくわからないところがあります。?



簡単に言うと、手の抜き方がわからず

自分が疲れていることにも気づかない・・・ガクリ
そんなお子さんもいらっしゃることと思います。



なにせ、中学生の1日は長く、

小学生のように中休みもなく

放課後は部活もあり、

帰宅時間も遅い、

その上、塾に行く日もあれば、結構盛りだくさんです。



さて、こんな中学生ママができることは何でしょうか?



子どものそばにくっついて、

「勉強をしなさい」とガミガミむかっ言うのも嫌がるでしょう。



=========================

宝石赤まずは、

疲れている【その現状】を
認めてあげましょう。

=========================


中学生だからといって

「やって当然」「やって当たり前」と接すると、

かえってダラダラしてしまったり、

親への反発パンチ!をやりはじめます。



具体的には、

宝石ブルー「お疲れ様だね~」

宝石ブルー「おやつ買ってあるよ~」

宝石ブルー「毎日、大忙しだよね~」

宝石ブルー「今日は、暑かったね~」

宝石ブルー「夕べは、遅かった?」

宝石ブルー「まだ、今日はすることあるの?」

って感じです。



=========================

旗【極めて当たり前の会話】を
 きちんとしていくのです。

=========================

「今」の現状を認めてもらうと、

子どももパワーアップアップしてきます。

お試しください。

子育てストレスがみるみる軽くなる!

マザーズセラピー*子育て相談室宝石ブルー90日子育て電話子育て相談

回のご相談で子どもが変わり始めます!



「怒らないママ合格になるために、120%サポートします!


クライアント様期間中のメールは無制限です。