育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。



「なんで、そんなことをするの!」


「なんで、やらないの!」


子育てには、この


「なんで!!」むかっ


がつきものです。



「普通は、こうするでしょ」


とか


「私だったら、そうはしないとか」


いろんな感情があります。



でもね、


人間はしょせん、動物の一種です。馬ウサギわんわんむっ


だから、自分が責められた感じると


逃げたり、隠れたり、ウソをついたり


親を攻撃したりしてしまいます。


もちろん、親は攻撃したつもりがなくても・・・です。



写真素材 PIXTA
(c) 写真素材 PIXTA



ということで、

こんな時は、


===============


「なんで?」

  ↓

 「何」


に置き換えてみましょう。


===============


「なんで、かたづけないのむかっ!!」

      ↓

から片づける?」


からだったら、片づけられそう?」


「お母さんに手伝えることは、かある?」




「なんで、弟をいじめるのパンチ!!!」

      ↓

「つい、弟をいじめちゃう理由ってかあるの?」




「なんで、いつも忘れ物をするの爆弾?」

      ↓

「忘れ物をしない工夫ってかあるの?」



応用はいくらでもききます。


私は、特に中学校の子ども達に使います。


こちらの言いたいことが、まっすぐに伝わりますよ。


子育てストレスがみるみる軽くなる!

マザーズセラピー*子育て相談室宝石ブルー90日子育て電話子育て相談

回のご相談で子どもが変わり始めます!



「怒らないママ合格になるために、120%サポートします!


クライアント様期間中のメールは無制限です。