育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。


4月からお子さんが幼稚園に入園されたママ


そして、年中・年長のママさん!


少しだけ、お仕事したいと思いませんか?


写真素材 PIXTA
(c) YsPhoto写真素材 PIXTA



でもな~・・・少ししたら夏休みがあるし


まだまだ、子どもの病気が減らないし


代休や行事が結構多く


とても、仕事なんて・・・・・あせる



今日は、そんなママにオススメ記事です。



私は、下の子が幼稚園に入園したら・・・


スグに放送大学心理学の勉強を始めました。



この時期は、働きたいけれど、まだまだ

子どもに手がかかります。


昼間、子どもが家にいない時間が確かにあるけれど


働きに出るほどの時間もない、


この時期は


資格取得などの勉強のやり時メモ


だと思うのです。



この期間に、仕事再開のベースを作っておきましょう。



本当は、あなたはどんな仕事をしたいですか?



どうせするのであれば


年齢を重ねても、やりがいがある仕事がおすすめです。



だって、家庭があると

仕事を辞める理由は山のようにあります。



子どものこと


夫が反対する


親の世話


などなど・・・


ということは、本当にやりたいと思うことでないと


続かない可能性が高いです。



また、必ず、オバチャンになります。


20代のような若さをウリにした仕事選択も無理があります。




ちなみに放送大学は、入学試験はありません。


でも、卒業する人(学士)の割合


なんと、1割です。


これ、入った後に知ったんだよね~



いまさら辞めるともったいないので


主婦根性で、卒業しました。


しかも、最短の2年間で。



だって、卒業して、早く仕事したかったんだもん!


途中でやめたら、こんな高いカルチャーセンターないわ。



ちなみに、この勉強は

だれもドクターストップ注意をかけてくれません。



心理学学びながら、病気になるかと思うほど

めちゃ、勉強しました。



家でも授業の放送を見るのですが


子どももつきあわされて、一緒に見たことも多々ありました。

(子どもは勝手に遊んでいる)


つまんなかっただろうね~


心理学の授業だものね。



まあ、あわせて


勉強する環境本


をつくったということでいいことにしましょうか。(汗




子育てストレスがみるみる軽くなる!

マザーズセラピー*子育て相談室宝石ブルー90日子育て電話子育て相談

回のご相談で子どもが変わり始めます!



「怒らないママ合格になるために、120%サポートします!


クライアント様期間中のメールは無制限です。