育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。


<お知らせ>


明日は、平日なので


幼稚園・小学校は・・・


あります!



特に年少組のお子さんママへ


子どもは、連休・平日の違いは


よくわかりません。



カレンダーを意識して、行動することはまだ難しい。



だから、朝からぼ~としていても


怒らないでくださいね。



大人と子どもの時間感覚は違います。



もしも、行き渋ったら・・・


==========================


「今日行ったら、またふたつお休みがあるよ」


==========================


と言いましょう。



明るい未来晴れが予想できると


人は、結構がんばれます。



そして、

それで、なんとか行けるようであれば


登園・登校を促しましょう。足あと



もしも、子どもがテコでも動かないとしたら、


きとんと専門家の門ドアをたたきましょう。



もちろん、私以外のところでも

まったく構いません。



でもね、そんな時


「見守る」だけでは、

子どもの様子は変わりません。


ちゃんと見立てをして


ちゃんと支援計画立てて


ちゃんと現場と連携して


その中で、今は「見守る」必要あり


と思えば、それでいいのですが



===============


何をしたらいいのか分からず


それを「見守る」というのは


まちがっています。



===============


餅は餅屋sao☆


不登校は、専門家ニコニコ


子育てストレスがみるみる軽くなる!

マザーズセラピー*子育て相談室宝石ブルー90日子育て電話子育て相談

回のご相談で子どもが変わり始めます!



「怒らないママ合格になるために、120%サポートします!


クライアント様期間中のメールは無制限です。