子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
ウチの子は、
すぐに他のことが気になってしまいます・・・
というママにオススメの方法です。

(c) ちえり |写真素材 PIXTA
そうじでも、宿題でも
一番最後まで終わった時に
「よし!子どもをほめよう!」
と思っていたら・・・・
お子さま、どこかに頓挫してしまいます。
結局、
「いつもあなたは・・・・」とグチが出てきます。
そんな時には、
早め早めに子どもを認めるコトバをかけていきます。
たとえば、宿題に取りかかったら早めに
「お~、やるね~、難しそうだね~」
とコトバをかけるのです。
感覚としたら、25%終わったところで
コトバをかけていく感じです。
そのうち、50%終わったときに
「最近の宿題は難しそうだわね・・・」
「頑張る人だわね・・・」
と声をかけ
75%終わったところで
「終わったら、ママに見せてね」
と声をかけ
100%終わったところで
「いいね~、やるね~、さすがだわ~、たいしたものね」
と声をかけていきます。
声のかけすぎ?
と思われたら、もちろん減らしてもOKです
お子さんの様子を見ながら、調整してくださいね。
要するに、お子さんが一人で宿題などができない時は
怒るよりも、こまめにコトバをかけていきましょう。
=======================
手がかかる子どもは、
手をかけてほしい子どもです。
======================