子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
本日、メルマガ発行しました。
ブログに先駆けて、
お得な情報、子育ての小ワザ・大ワザをお送りしております。
登録は、ブログの左上から無料でできます。
「子どもが伸びるメルマガ」(全12回)に引き続き、
メールを配信しております。
新学期がスタートして、そろそろ10日です。
この時期は、お子さん同様、
ママも新しい環境に慣れるまで疲れが出やすいときです!
時々、ママ自身のメンタルヘルスも気にかけてあげてくださいね。
ココロが疲れてくると、次は身体の不調が出てきます。
さて、今日は
【東ちひろの90日子育て電話相談】を受けられたママ
からいただいた感想メールのご紹介です。
お子さんを怒る回数が激減した!!ママさんからの報告です。
(c) かめらん
|写真素材 PIXTA
お陰様で息子(小1)との関係は、驚くほどのスピードで
改善してきています。
近頃は、心の底から「かわいいなぁ!」と思える幸せな瞬間
が増えてきて、自分でも驚いています。
下の子が生まれてから、お兄ちゃんとして随分我慢させてきて
しまったなぁ・・・。と気付きました。
初めてちひろさんにアドバイスをして頂いた時は、正直言って
「こんな簡単な事で良い方向に向かうのかな?」
と思いました。
それほど「簡単なこと」ばかりでした。
でも、実行してみると意外な程効果が有り、
驚きの連続でした!!
私の話に親身になって耳を傾けてくださり、
子どものことも、そして私のことも
恥ずかしくなるくらいに褒めて頂き、
励まして頂けてとてもうれしかったです。
本当にありがとうございました!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スゴイでしょ!
実は、私の電話相談を申し込まれる時は、
皆さん一番子育てでつらい時だと思うのです。
多くのママは、八方ふさがり状態です。
でもね、子育て相談をスタートして2ヶ月ほど経ったときから、
お子さんの様子がどんどん変わってくるのです。
そうなれば、
ママだって自然に子どもを怒る回数が減っていくのです。
もちろん、子どもが何も変化していないのに、
ママだけが怒らなくなったわけではありません。
=========================
怒らなくてすむ【変化】がお子さんにみられています。
=========================
ちなみに、このママは、家でやるべきことを
あらかじめ「メモ」で用意することにしました。
そのメモに書く内容は、【最大3つ】までです。
しかも、
【簡潔でわかりやすい文】が特徴です。
例えば、こんなメモはいかがでしょうか?
======================
【1】5じからしゅくだい
【2】そのあと、じかんわり
【3】6じはんのごはんになったら、おもちゃをかたづける
======================
ママが、いちいち、小言を言う回数が激減し、
子どもは、「自分が何をしたらいいのか」
がはっきりしたようです。
多くの子どもは、ママが
「何を大切にしてほしいのか」
が実はよくわかっていません。
そのため、親子間で温度差が生じてしまい
それが「ママの怒りに変化」するのです。
ママの気持ちを
“最小限度”にしぼって、
わかりやすく子どもに伝えてみましょう。
==============
子育ては、やり方が変わると
必然的に子どもが変化します。
=============