子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
毎日、コドモが家にいると
ほめるどころか
「いい加減にしなさ~~い!!」
の嵐です!!
というママはいらっしゃいませんか?
冷蔵庫ばっかりすぐに開けたり
おやつを時間に関係なくほしがったり
買い物に連れていくと「あれ買え」「これ買え」とうるさい
きっと、日本中どこのおうちもおんなじです。
今日は
ほめるどころか、怒りっぱなし・・・
という時にちょとオススメのコツです。
コーチングでは、「承認」といって
相手の存在そのものを認めたり
ちょっとした変化を言葉に出すことで認めていきます。
簡単なことのようで
結構、相手を見ていないとできません。
たとえば、
「汗、かいたね~」
「夕べ、暑かったよね~」
「日焼けしたんじゃない?」
目に見えたこと
ちょっとした変化を言葉にしていきます。
家庭では、昨日と今日とくらべて
劇的な変化ってほとんどありません。
だから、ちょっとした言葉がけで
コドモを認めていきましょう。
人は、認められると
それだけで、ココロが安定してきます。
ココロが安定すると
きょうだいゲンカが減ります。
少しは、ママの言うこともきいてくれることでしょう。
まずは、ココロチェックが先決ですわ。
ママのココロチェックは、だれもしてくれないので・・・
こちらもちゃっかり、ぬかりなくやりたいところです。('-^*)/