■東がつかっているXサーバーさん、昨日~明日早朝まで緊急メンテナンスです。
東からのメール返信が遅いぞと感じられた方は、お手数ですが、当ブログのメッセージ
からご連絡お待ちしております。
★ ★ ★ ★ ★
子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
反抗期対策②です。
この頃、全員がおやんちゃになるわけでもありません。
全員、違法行為をするわけでもありません。
でも
第一次反抗期が少なかった子
今まで親のパワーで押し切って育てられた子
プラスストロークが少なかった子
こんな子は、ちょっとしばらく嵐状態
かもです。
やっかいなのは、この頃、
携帯
もってるでしょ
高校受験
があるでしょ
規則が厳しい部活
があるでしょ
ゲーム機
もあるでしょ
2~3歳の反抗期は、ぜ~んぶ親が見ていられるけれど
中・高校生になると、ウザイ親から離れようとするわけですよ。
つまり!
口うるさい親
「俺の小さい頃は・・・・!!」と押しつける親
このあたり、やはり ウザイのです。
「正しさ」では、人のココロは動きません。
でもね、
結構
この頃の保護者のお話をうかがうと
「どう考えても、子どもがワルイ!」ってことを
したり、言ったりします。
結構
親が正しい
でもね、
この頃の子どもは
暖かい所![]()
楽しい所![]()
に行こうとします。
まるで、日なたをさがすネコ
ちゃんのようです。
いごこちのいいところを探します。
つまり、理不尽なことを堂々と言う状態であっても
家庭が、冷たく、おもしろくない状態だったら
寄りつかなくなります。
それよりも、もっと暖かいところ、楽しいところに引き寄せられます。
もう、外部(友達・ゲームセンター)とのひっぱりあいです。
こうなったら!
役者になりましょうか。
間違いなく言えることは
どんな茶髪の子も眉毛がない子
も
み~んな、みんな
構ってほしいのです。
やさしくしてほしいのです。
認めてほしのです。
出た!出た!
コーチングで言う
「承認」ですね。
しかも、あなたは!役者ママですから
他の兄弟に気づかれないように
独り言のように
目に見えたこと
ちょっとした変化を
そのままコトバにしていきます。
たとえば、
「お帰り~、日焼けしたんじゃない?」
「汗かいたね~」
「カバン重たそうだね」
「名前」+「おつかれさ~ん」
て感じでしょうか。
顔をしかめて、「うるせ~な」と言われても
小さい声でひとり事として言えばいいのです。
大切な事は、もう1回!
どんな子も、み~んな認めてほしいのです。
あなたができることを【たんたん】としていきます。
