育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。



昨日の続き のテーマ


第二次反抗期についてです。



この時期は、必要な時期とはいえ

かなり親も消耗します。



旗でも、その時期をこじらせず

早めに脱出する方法が実はあるのです。



それは



1正しさで迫らない


2勝手に言わせておく


3ママの気持ちは、アイメッセージで伝える





①正しさで迫らない


この時期子どもは、かなり理不尽な態度をとりがちです。




「いくらなんでも・・・」


「あまりにも・・・」


「言わずにおれない・・・」



そんな声が聞こえてきそうです。



でも


ここで正しさを訴えても、子どもには響きません。



むしろ親子関係が悪化してしまいます。





②勝手に言わせておく


この時期の子どもは、どう考えても


「オマエが悪い!」


という事を言います。




親の肩をもつわけではありませんが


たいていの場合、親の言い分が正しいのです。




子どもの口からは



「うるさいな~」


「ウザイ!」


「キモイ」


「マジ、ヤバイ」


「うるせーババア」


も出てくるかもしれません。



ここで、親力が試されます。



ここで、親の威厳をわからせようと

強気にでてはいけません。



こんな時は、言わせておきます。



押さえ込めば、押さえ込むほど

反抗期が長引きます。



反抗期は、親を乗り越える作業でしたね。






③ママの気持ちはアイメッセージで伝える



とはいえ、反抗期も1日や2日で終わるわけではありません。


長期戦です。


ママのガマンばかりでは、続きません。汗




たとえば


「うるせ~、ババア」


といわれたらどうしますか?



こんな時は


「ババアは、ないよな~」



子どもを追いつめずに、自分の気持ちを伝えます。



「お母さん、ババアだけは嫌だわ~」


もいいです。




子どもの挑発むかっにのってはいけません。


何もいい結果は生まれません。




そして


どうしてもなんとかしてほしいと思うことだけ


アイメッセージでうまく伝えてみます。




訓練です。



きっとできます。



何を言われても、イライラしない訓練です。



そして、相手が落ち着いている時に

うまく自分の気持ちを伝える訓練です。




そうやって、いるあいだに


人間の器も広がりそうですよね。



そして、反抗期は必ず落ち着きます。



そして、うまく親を乗り越えたあとは


少々、ほったらかしておいても


大丈夫のたくましい大人になります。




子育てって、なんと壮大な作業でしょうか。   ペタしてね





最新ニュース
→メルマガ発行 

【伸びる子のママになる絶対に知っておくとよい方法】        
       
「9歳までは包んで育てる!の術」  好評だった記事を再度アップしました

→90日子育て電話相談  5月スタート 【残名】 
→インナーチャイルトセラピー  5月枠  受付終了しました。
  【6月分受付中