こんにちは、東です。


本日息子は宿泊研修です。


子ども1人と2人、労力が大きく違うと実感です。



さて、好評だった「コーチングが機能しないときの処方せん」

第二弾!




題して

「ハリネズミ脱出法!」です。



兄弟げんかが絶えない時


ママへの反抗があまりにも激しいとき



ベルそんな子育ての悩みには、コーチングの前にやることがあります。




ひょっとしたら

、お子様は「ハリネズミちゃん」かもしれません。



心そのものがとげとげしくなっていないでしょうか。




お子さんは


幼稚園・学校で何かをガマンしているのかもしれません。


友達とうまくいっていないのかもしれません。


先生に理不尽に怒られたのかもしれません。


ママにもっと甘えたいのかもしれません。


おなかがすいているのかもしれません。




本当の理由はわかりませんが

心の中がハリネズミのようにトゲトゲしくなっている可能性があります。




トゲトゲしい心の時には


発する言葉も行動も


トゲトゲしくなります。




子どもが帰ってきたら すかさず


「お疲れ様!今日は風が強かったね~」


「好きなおやつ買ってるよ」


とやさしい言葉をかけます。


ちょっと丁寧に接します。


「コーチングスキル」で言えば承認の中に入るかもしれません。



そうして、


心のトゲを少し丸くしてもらいましょう。



「え~!?そんな事言えないわ~」



というあなた!




ハリネズミくん状態では、ママに対しても


兄弟に対しても、きっと気になる行動をすることでしょう。




「子どもが悪い!」


その気持ちはわかります!




でも、モグラたたきのように


毎日毎日同じことでトラブルが勃発するときには


急がば回れ!です。




あなたのやり方がたとえ正しいとしても




何回やっても効果がみられないときには


すんなり、他の方法に変えたようが、



早く変化がみられる可能性は高いです。






90日子育て電話相談 で 


ハリネズミくんのハリの取り方教えます。【残3名】


ハリネズミくんのタイプに合わせた


痛くない安全な取り方を知りたくはありませんか?


無料電話相談ご利用ください。



ペタしてね