本題です。 | 【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!―

【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!―

俳優・神田恭兵。その日々をちょこっと覗いてみませんか?

コメントを返信しますと書いたので、面白い発言のコメントもあったことですし、書いていきましょう。

2018年5月7日23時5分18秒に投稿した【大事なことです】という記事に対するコメントです。


順番通りに答えさせていただきます。

❶紫さんへ
いつもコメントありがとうございます。
きっとこのブログを読んだら考え込んでしまうだろうなと思ってました。
というか皆さんそうですよね。
僕やプロジェクトチームに関しては、きっと想像程は辛い状態にはありません。
だって僕らはそういうのに慣れてますから(笑)
でも真摯なコメントありがとうございます。
大丈夫です。僕らは歩みは止めませんから!
楽しい時間を生み出すために尽力します。


❷キルさんへ
どうもはじめまして。
『自分がかわいいみたいに聞こえる』
そうですか。それは失礼しました。
確かに自分の周りの意見しか聞いていないように感じるかもしれませんが、この発言に至るまでに数ヶ月の時間を経て様々な意見、様々な人たちとこの件に関しての対話を重ねて、この記事を書くという事態に至っています。
それに、『自分がかわいいみたいに聞こえる』ってどの辺りがそのように聞こえたのか、とても興味深いですね。


❸みずたましまうまさんへ
いつもコメントありがとうございます。
いつも頂く様々な意見はチーム神田を運営していく中でとても役に立っております。
一般的に世間から見た意見を書いてくださってるなぁといつも感謝しています。
誹謗中傷。
生きていく中で傷つかないことなんてないと思いますし、誰がどうやったら傷つくなんて分かりません。だからこのブログを書くことですら、誰かを傷つけているということも分かっています。
でもみずたましまうまさんは、頭の良い方なので、この僕の発言の裏まで読み取っていると思います。その上で支持して下さってとても行動の支えとなります。ありがとうございます。


❹ふみこさんへ
そういうことがあったのですか。
僕のプロジェクトメンバーがふみこさんへどのような失礼な態度を取っていたのかは、確かに僕は直接見てないですし、プロジェクトメンバーの他に事務所のマネージャーや様々な状況を見ている仲間も会場にいる状況がありましたが、そのような報告や目撃情報がありませんでした。そういったことが判明しなかったのは僕の監督不行届ですよね。失礼しました。
そして、僕が思う『いいファン像』ですか。
考えたこともなかったです。
いいファンに囲まれるために活動をしているわけでもないですし、僕自身も小さい頃から様々なアーティスト、スポーツ選手、アイドル、キャラクター、俳優、最近ではユーチューバーのファンではありますけど、いいファンでいたいと思って行動はしてないです。
『その人の人間性がそのまま出るものだから。』
自由でいいんじゃないですか?
それに、僕は記事の中ではみなさんに『いいファンでいて欲しい』なんて一言も言ってませんし、思ってもいないです。何ならこうやって反対意見が出るほどに世間というのは注目するものですから、反対意見は有難いです。
様々な辛いことや考えなど、応援して下さるのならばブログの文章にもありますが、ブログのメッセージ機能を利用して僕に直接訴えかけて下さい。ちなみにその際は『いつ・どこで・なぜそう思ったか・何がそうさせたのか・どのようになったのか』明記して書いて下さい。(『誰が』というのも希望があれば書いていいですよ)参考にします。



さて、【大事なことです】という記事を書く上で僕の方で意図がありました。


実は僕はこの誹謗中傷を与えている方と対話をしたことがないこと
もっと言うとその人が僕のファンであるのか、このブログを読んでいるかどうかすら確証は持てない状況でした。

でもその人はインターネットの不透明性を狙い、攻撃を重ねていました。
そして、いろんな状況を考慮した上で、僕のイベントや公演に来ている方である可能性が高いことは調査済みでした。

だから『99%の可能性でそうである』というのを『100%僕のイベントや公演に来ている方』という確証にしたかった。
その機会を探していました。

そして、それがこの【大事なことです】というブログだったわけです。

まさに、【大事なことです】(笑)



ありがとうございます。
そして、ようこそ僕のブログへ。



【キルさん】



本当にお待ちしてました。
こんなに上手く僕の蒔いた餌に食いついてくれるとは…


あなたが誰なのか、それはどうでもいいことです(というか分かっていますが)。

ただせめてイタズラをする時と名前くらい変えるべきでしたね。(これ以上に証拠がありますが)

僕はブログでも書きましたが、僕の仲間に対する意味もない誹謗中傷は許さない。
別に反対意見が嫌だ、許せないと言っているわけではないです。

『文句がある方は僕の方まで堂々とはっきり言って下さい。そのためにこのブログのメッセージ機能は僕に直接意見が伝わるようにできております。』

ただ、あなたが繰り返したこれまでの発言や攻撃と捉えられることは、実に稚拙で意味がない。
一般的には目にしたくない汚い言葉や恥ずかしい言葉が並んだ文章。
何と言えばいいか。
恥ずかしいですね。

ご自分でも書いてますよね。
『相手側の話聞いてないままそんな意見書くのはどうですかね』

その言葉をそのままお返します。
書いてみたらどうですか?
普通の人に分かる文章で。


僕がこうやってこのブログにこの記事を書いている本当の意味は読み取れないかもしれません。

顔が見えないから、匿名だから、ネットでの発言だから、と思ってませんか?
是非ご自身のブログの機能を全部確認してみて下さい。

そして、ご自身のその行動がどれだけ危険なことか、隠れ蓑にしているインターネットで調べてみて下さい。


こういったブログはこれからは出来るだけ書かないようにしていきます。
別の方法もあったと思いますが、これはあくまで僕の精一杯の誠意であることは分かる人には分かると思います。
でもそれが誠意であることは、伝わる人にしか伝わらない。
逆にそれが伝わる人に伝えていくことが活動をしていく中で目指していることです。
それがもしかしたらファンに求めていることなのかも…?

最後に今回の流れの中で傷ついてしまったファンの方が沢山いらっしゃったかと思います。
ご自分の発言や行動を考え直しましたとメッセージを残して下さった方も沢山いました。
本当にごめんなさい。
そういう風に考えさせてしまうことは本意ではなかったですし、僕の発言自体が浅はかだったと思います。

俳優というものは究極に言えば舞台上、画面やスクリーンの向こうで何を届けるのか、それだけが価値だと思っています。
だから僕のこの発言自体は間違ったことなんです。twitterでの発言も難しい。
ある意味僕自体の弱さだなとも思います。


今まで出会ってきた仕事関係者の方、友人たちはもちろんのこと、応援して下さるファンの皆様には本当に恵まれていると心から思います。
そして改めて感謝をする機会になりました。
その中で起きてしまったこと。僕自体がどこか平和ボケをしていたのかな?とも思います。

これからも一層気を引き締めて行動、発言、活動をしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

今回のことは本当に勉強になりました。

神田恭兵