腿裏ゴリゴリ | 【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!―

【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!―

俳優・神田恭兵。その日々をちょこっと覗いてみませんか?

今都内から江ノ島の見える土地に帰宅してます。

みなさんこんばんわ。

昨日ガンダムネタを披露して、ツイッターなどで「レミゼにガンダム好き多過ぎじゃない?」と呟かれてるの知ってます(笑)

今日はグッズまでプレゼントして頂き、楽屋で大騒ぎした神田です。


いやぁ、今日は一年に一度履くか履かないかのコンバースオールスターを履いてしまいました。
いつぞやの家族系機関車ミュージカルの京都公演の時にたまたま訪れたセレクトショップで衝動買いしたハイカットなのですが。

この靴脚が疲れます(笑)

ソールがね履き過ぎですり減っているからでしょうか?

生まれつき扁平足の僕にはどうやら酷なシューズなようです。


しかも今見たら踵のソールがなくなってるではないですかっ‼︎
そりゃ、疲れるわ(笑)

てなわけで、今日は靴について語ってみようかな?


1984年生まれの30歳。
ちょうど13歳とか14歳の時に、いわゆるスニーカーブームが起き、中学校や塾の下駄箱ではレアなスニーカーの窃盗事件が起きて(マジであるんですよ)、担任の教師などから「高価な靴は履いてこないように」という言葉があったりしました。
当時流行っていたのは、AIRMAX95。
懐かしいですね~。
それこそ踵膝へのダメージを緩和するためにエアーをソールの中にいれたナイキの代表作です。

16歳とか18歳の時は同じくナイキのエアーフォース1(大統領機ですね)が物凄く流行りました。
原宿のリセールショップで2万とか3万で売ってました。(実はこのエアフォース1当時は高くて全く買えなかったのですが、1年前位に買ってしょっちゅう履いてます。しかも4000円てゆう(笑))

ほんとファッションは水物ですね(笑)


大学の時は音大だったりバンドやってたりしたので、音楽の友=コンバースオールスター。

一体誰が言い出したのか?
あれ?
俺が勝手にそう思ってるのか?

同じ黒のキャンバスのコンバースを何足履いたのか…分かりません。


脚が長くないのに(どっちかというと短いのに…)こんなペタンコ靴を履く20歳。

でもこれが、かっこよく感じて…

それから様々な靴と巡りあってきました。





最近出会ったのはインソール

{3B6CAFAA-A0CE-459D-ABEF-7078FF855A67:01}



フォームソティックスというインソールを1年以上使っています。
どんな靴にでも入れてます。
これを入れると足裏を矯正してくれます。
足裏を矯正すると足首、膝、そして腰、背中
つまり姿勢まであるべき場所に戻してくれます。

何でも普段は上手く足の指を使えてないみたい。

友達で一緒に皇居を走っていた木村誠君が出会い日本に普及させようとしてるフォームソティックス。


彼はいつの間にか、会社まで作ってました。

株式会社ランナートオフィシャルブログ


長時間の立ち仕事やランニングなどで膝に痛みを抱えたりしている方、オススメです。


ただこれだけすり減ってるスニーカーには入れてもダメみたい。


そして唯一舞台本番用の靴には入れられません。

やっぱり舞台の床は不安定なのか?
かなり身体の裏側に負担がきます。

家帰ったら腿裏膝裏ストレッチポールでほぐさないといかんね。


真面目に良い製品なのでフォームソティックス。
興味ある方はブログから様々な記事読んでみてください。