コンサートも終わって… | 【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!―

【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!―

俳優・神田恭兵。その日々をちょこっと覗いてみませんか?


5日のコンサート、ご来場頂いた方々、応援して下さった方々、ありがとうございました。
最近那覇マラソンにチャレンジする友人の練習パートナーに抜擢された神田恭兵です。ストライド走法からピッチ走法に変えた途端1キロが3分後半で走れるようになり、同時に全身の筋肉痛が酷くなりました(笑)何事も限界を超えるのは厳しいな。
あと50秒縮めてそれを40キロ続けられれば日本代表になれます☆
あとちょっと(笑)

今回は元々蝶々さんで共演して以来、BBQや忘年会、そして飲み友達として仲良くして頂いている友人の長谷川大祐さんからのお誘いで、ステージが決まりました。
様々なお誘いは以前から頂いていたのですが、事務所に入っているのでなかなか参加できないことが多く、やっと力になれて良かったなと思っています。

いかがてしたでしょうか?

クラシックを歌う機会なんてないので、いつもの三倍位は練習しました。
何せイタリア語は1年間勉強しただけで、何を言っているのか全く分からないので…
半分眠っていても口ずさむことができるのを目指し、頑張りました。てか昔はそうやって覚えたなって…初心に久しぶりに帰り、普段どれだけ省エネしてんだろ?って思ったり(笑)

有名な「O sole mio」と初めて聴く「禁じられた歌」。

前者はall shookでもプレスリー版を歌ったのですが、初めて歌いました。
何でも訛りのある歌曲らしく、普通の発音じゃダメと途中で知り、あたふたしたり。
後者は、初めての曲だったのですが、昔歌っていた歌曲やアリアと比べると近代の作品なのかな?少し構成が凝っている気がする。
メロディーは凄く美しいのですが、その美しさを存分に発揮するには、まだまだ実力不足だったなと思います。
YouTubeでドミンゴ版とカレーラス版を聴いて覚えようとしたら両者とも楽譜と全然違う歌詞で歌ってて、違うというか完全に間違えたでしょ?
って思われる歌詞(笑)
やはり天才も人の子なんだなって思った!!
しかし、こうやってクラシックを歌うことができるのはやっぱり大学時代に勉強してきたからなんだなと実感。
ホールを楽器にするイメージを久しぶりに思い出しました。昔は教会でアリアを歌ったりしてたんすよ。
副科だった俺に主科と同じだけのレッスンをしてくれてたお師匠様に心から感謝です。

2部は装いも変わって、初っ端から宝塚メドレーに、俺はアニソン聖闘士星矢を歌い、コンサートホールなのに、ROCKテイストっていう離れ業が気持ち良かった☆
ってもアニソン風味の歌い方だけどね(笑)カラオケのおハコを披露することが出来て、嬉しい限りです!!

そしてサイゴンの「Why god …」やら王様と私の「I have dreamed」。更に「闇がひろがる」←これなんて本番のちょい前にやることが決まった曲なのでヒヤヒヤでした(笑)

今回の選曲は基本的に舞台では絶対やらない役の曲って題で個人的に選びました。

ヒーロー、王子系の役をやることはあまりないし、個人的にも一癖ある役が好きなもので、でも一癖ある役にはアリア的なものが少ないので、楽しかった!
さぁ、年内のステージはとりあえずお終いです☆

マヤ歴の予言が当たらない限り、2013年1月5日に皆様にお会いできることでしょう!!

photo:01



写メはこの前の本番前、ロビーでの自撮り。

おっと、ブログはちゃんと更新するからね~☆


さぁて妹の引越しの手伝いにでも行くかぁ~!!

恭兵。