昼過ぎから、曇り空が拡がり、雨降りそうと思った矢先、突然晴れ渡り、雷と共に大粒の雨…
雨
雨
雨
降り過ぎです。
晴れるっしょっ!!とは言ったって、陽が暑い位に差してるのに、豪雨って(笑)
びしょびしょになって、家帰る途中だったから、着替えました( ´ ▽ ` )ノほっ!!
そういえば、何かの番組で観ましたけど、L'Arc~en~Cielって結成20周年なんですって。
おっと、滅多に出ない邦楽トークに戸惑いを隠せない、そこの貴方っ!!
って、そんな人いないか(笑)
俺ら20代後半の歌をやってる人間の男の50%は、L'Arc~en~Cielのhydeの影響を受けてます。←断言
俺も中学生の時に、L'Arc~en~Cielのwinter fallって曲をCDで買ったんだけど、これが初めて自分で買ったCDだったり。
当時の曲、一度活動停止して虹でカムバックして(←この言い方は韓流風)からstay awayまでの曲ならば、ほぼ全て歌えるね(>_<)多分…
だから歌い方もけっこうhydeさん入ってます。中学の時にイベントで組んだバンドではGLAYをカバーしてたんだけど、メンバーにはhydeっぽい歌い方だって言われてました。
自分でもそう思う。
でも名曲ぞろいだよな…
虹 Dive to blue Honey 侵食 driver's high などなど、flowerとかfinaleとか好きだけど、一番は茨の涙だな。
カラオケで歌うならば、虹が一番だね。
んまぁ何か言いたいことがあるわけではないんだけど、生まれて幼児期はみんなの歌、マイケルジャクソン、久保田利伸、光GENJIを聞いて育ち、小学生前半は米米クラブ、アニメソング、小学生後半は、ミスチル、スピッツ、中学生はL'Arc~en~Ciel、GLAY、LUNA SEA、黒夢、とかを聴いて育ったわけです。
ホントなんか導入がR&Bのわりにはリズム音痴なわたくしですが、高校に入ってどう変わって行くのか?
また今度ーー( ´ ▽ ` )ノ
恭兵。