現在は、午前8時20分です。

室温20℃湿度48%です。

睡眠時間は、8時間でした。

布団には、2時間寝ました。

 

今日の強迫性障害の症状です。

〇仕事が途切れた事での収入0の不安が起きています。

 

昨日の良い出来事です。

〇断酒442日目を過ごせたことです。
〇思いっきり外仕事をさぼったことです。
〇ゆっくり休め読書ができたことです。

 

昨日の新型コロナウイルスの感染者数。

市内:5名、県内:36名、東京都:907名、全国6057でした。

新型コロナウイルスの感染増加中です。

私は、叫び続けます。

新型コロナウイルス感染者をなくすことが何より先決です。』。

市内は、感染者が5名出ています。

不安が募ります。

不要不急の外出の自粛を徹底するしか手立ては有りません。

 

昨日の血糖値

昨日の血糖値:朝食前156㎎/dl、昼食前101㎎/dl、昼食後139㎎/dl、夕食前99㎎/dl、就寝前111㎎/dlでした。

外作業の為にウォーキングを中断していることが心配です。

・朝食前にコーヒー(カフェインあり)を飲みました。
・朝食メニュー:ご飯50g(糖質18.4g)、スコーン40g(糖質3g)、ブロッコリースプラウト30g(糖質0.24g)、
 酢玉ねぎ30g(糖質3.0g)、キャベツ100g(糖質3.4g)、茹で卵1個(糖質0.2g)、納豆50g(糖質2.7

 g)、味噌汁他150g(糖質2.0g)、ビタミンC糖質(2.7g)、糖質合計35.04g 
・朝食後運動:倉庫他の修復作業
・昼食メニュー:ご飯50g(糖質18.4g)、スコーン40g(糖質3.0g)、キャベツ100g(糖質3.4g)、ブロッ

 コリー50g(糖質0.4g)、トマト60g(糖質2.24g)、鶏むね肉130g(糖質0.13g)、茹で卵1個(糖質

 0.2g)、その他レモン炭酸飲料(糖質3.2g)、ビタミンC1,000㎎(糖質2.1g)、糖質合計33.07g。
・昼食後運動:無
・昼食血糖値上昇率:(139-101)÷33.07=1.15

 

栄養療法

・サプリメント:ビタミンC1,000mg×3×(朝・昼・夜)、ビスグリシン酸鉄36mg×1(夜)、フォエイ
        プロテイン21g×1(朝・昼運動後)ビタミンE400×1(朝)、ビタミンB-50×2(朝、夜)

 

昨日の読書時間

読書は、2時間でした。

 

〇読み終えた本の紹介します。

・強迫性障害の私にとっては、痛いほど理解できる本です。
・怖がらずに曝露療法へ導いてくれる内容です。

・糖質制限についての症例が記載されています。
・メガビタミンの服用の方法など丁寧に書かれていて分かり易いです。

・症例によりタンパク質、鉄、ビタミン類、ミネラル類の使用例が分かります。
・対話型で内容はとても身近に感じました。

・分子栄養学の入門書ですが、基本的にはホッハーや三石巌先生のほん解説書。
・サプリメントの摂取凡例が数多く掲載されています。

・タンパク質、ビタミン、ミネラルの重要性がわかりました。
・『自分の健康は自分で守る』という考え方を持つことができました。

 

 

〇過去に読んだ本を紹介します。

・強迫性障害を克服するやめに自分でやるべきことが分かります。

・強迫性障害経験の筆者が参考になる体験談を記載しています。

 

・高タンパク質と低糖質を基本に鉄やビタミンの組み合わせで様々な病気を治せることが分か

 ります。

・タンパク質と鉄とビタミンの精神疾患への関与が良くわかります。

・うつ病からの回復の状態が理解できます。

 
 

雑記

・昨日は、天気がどんよりしている影響かやる気が起きません。

 PCデスクの椅子で午前4時に目が覚めたのですが、だるくて仕方ありません。

 そのうち2度寝てしてしまい午前6時になっていました。

 結局、うつ状態が酷いので今日の外作業は中止にしました。

 自分でも珍しく素直に諦めがついたのです。

 1日読書をしたり、ブログを読んだりして過ごしました。

 うつ状態は、読書に集中していると薄らいできました。

 

そして、今朝は布団で目がさめたのですが、ずっと布団に寝ていなかったのでだるさが残ってしまっているのです。

何か、今日もやる気がいきません。

朝食を食べ、ブログを書いています。

外仕事をやらなければ、どんどん繰り越されてしまいます。

兎に角外に出れば、体が自然と動いてくれるような気もします。

ここで、また汚れないと折角の曝露療法も意味をなさなくなります。

仕方ないので、着替えて外に出てみようとおもいます。

後は、なすようになるでしょう。

それでは、いざ実行です。

 

強迫性障害の忘却(38)

強迫性障害は、治すのではなく忘れるのです。

意識の中から消し去るのです。

やりたくないかもしれませんが、一歩踏み出せば成る様になるのです。

 

お読みいただきありがとうございました。

クリックしていただけるとはげみになり、嬉しいです。

宜しくお願い致します。


にほんブログ村

強迫性障害ランキング