今は、午前7時05分です。

室温22℃湿度51%です。

睡眠時間は、6時間でした。

 

今日の強迫性障害の症状です。

〇少しずつ強迫観念を無視できる様になっています。

昨日の良い出来事です。

〇断酒305日目を過ごせたことです。

 

昨日の新型コロナウイルスの感染者数。

市内:0名。県内:10名。東京都:480名。全国2388名。でした。

新型コロナウイルスの感染増加中です。

私は、叫び続けます。

緊急事態宣言の発出すべきです。

不要不急の外出の自粛を行うべきです。

新型コロナウイルス感染者をなくすことが何より先決です。』。

GoToキャンペーンの対処は、全国一斉に中止するべきです。

そして、東京のみならず全国一斉に外出の自粛を要請するべきです。

感染拡大防止にできる限りに対策を取るべきです。

何もしない、菅政権に任せておくことは、とても危険です。

国民が自主的に自分の身を守る行動をとらないと、殺されてしまいます。

 

昨日の昼の食後血糖値は外作業のため未計測でした。

 

今朝は、午前6時45分まで寝てしまいました。

昨日の外での作業で相当疲れたのだとおもいます。

そして、足腰が筋肉痛です。

普段の運動の効果が有って、いつもより筋肉痛の程度は弱いですが、それでも普段使わない筋肉が疲労しているのが分かります。

昨日の外作業については、やはり行動が全てを解決してくれました。

作業服への違和感、外気の汚染、などの強迫観念は一歩外に出た段階で消えました。

予定通り、自家用車の冬タイヤへの交換と、庭の草焼きと落ち葉の掃除が出来ました。

これで、外作業は、年内は終了にします。

強迫性障害は、認知行動療法がとても良いと実感しました。

作業着を着る。

外気に触れる。

曝露をすることで、その反応を妨害する曝露反応防妨害法を行うまでの苦痛さえなければ良いのですが、とてもそれは難しいです。

その苦痛を取り払う、方法を身に着けることができて、行動を起こすことができる様になれば、強迫性障害もみるみる内に克服できるような気がします。

 

強迫性障害を放置する(58)

強迫性障害は、まとわりついてきます。

そのまま放置しておくことで、通り過ぎて行きます。

行動で、気分がスッキリします。悩み苦しむよりまずは行動です。

 

お読みいただきありがとうございました。

クリックしていただけるとはげみになり、嬉しいです。

宜しくお願い致します。


にほんブログ村

強迫性障害ランキング