今は、午前7時30分です。

室温20℃湿度57%です。

睡眠時間は、6時間でした。

 

今日の強迫性障害の症状です。

〇少しずつ強迫観念を無視できる様になっています。

昨日の良い出来事です。

〇断酒292日目を過ごせたことです。

 

昨日の新型コロナウイルスの感染者数。

市内:0名。県内:15名。東京都:481名。全国2066名。でした。

新型コロナウイルスの感染増加中です。

私は、叫び続けます。

緊急事態宣言の発出すべきです。

不要不急の外出の自粛を行うべきです。

新型コロナウイルス感染者をなくすことが何より先決です。』

県内も徐々に感染者が増えています。

知事は、緊急事態宣言を発出しなければならないと思います。

県をまたぐ移動も自粛を要請するべきです。

政府の対応が遅いです。

これでは、感染の拡大は、お正月まで続いてしまいます。

最悪、年を越してしまいます。

迅速な対応をしてほしいです。

 

昨日の昼の食後血糖値は154mg/dlでした。

若干高めでした。

家内が忙しくて、昼食がコンビニのサンドイッチとサラダとフライドチキンだったことにより、糖質が高めだったことによる影響と思われます。

なので、今日の計測値は、ある意味ノーカウントととらえても良いと思っています。

 

今朝は、布団から起きることが出来ました。

寒いです。

外気温は、0度を下回っている模様です。

これからもっと寒くなるの寒いとは言ってられないです。

小さな、接触の強迫観念が起きています。

今朝の朝食時に、ダイニングテーブルで、私の席の隣の椅子の背もたれに肘が接触しました。

早速、接触による汚染の強迫観念が起きました。

放置しようとして、着替えないぞと一旦思い直しました。

食事をしても、強迫観念の波が繰り返し押し寄せてきました。

食事が終わり、トイレに行き、洗面所で手を洗っている時に、強迫観念が再び起きて、結局、肘を濡れティッシュで拭きました。

強迫行為をしてしまいました。

無視できた時間は40分でした。

でも、着替えるという最悪な強迫行為は免れました。

こういった、行為は、自分にとってバカバカしい事だと思うのですが、なかなか止められません。

もう少しのところで、曝露反応妨害法が成立するのに、自分で駄目にしてしまうのです。

私は、こんな小さな強迫観念も放置できないので、壁や床に触れて強迫観念を放置することは到底出来ないと言いう自信の喪失を、自分自身で作り上げてしまっています。

やはりこれでは、強迫性障害は良くなりません。

朝からの出来事で反省とともに、落ち込んでいました。

30分ほど深呼吸して、食後の運動を行い、ブログをかいています。

へこたれずに、また何かに接触したらチャレンジしようという気持ちに切り替えられました。

 

強迫性障害を放置する(44)

強迫性障害は、まとわりついてきます。

そのまま放置しておくことで、通り過ぎて行きます。

不安の強迫観念のその先に何が見える考えるのではなく、無心になることです。

 

お読みいただきありがとうございました。

クリックしていただけるとはげみになり、嬉しいです。

宜しくお願い致します。


にほんブログ村

強迫性障害ランキング