緊急事態今は、午前7時00分です。

室温20℃湿度65%です。

睡眠時間は、6時間でした。

 

今日の強迫性障害の症状です。

〇仕事が1件なり、気持ちが落ち着いています。

昨日の良い出来事です。

〇断酒278日目を過ごせたことです。

 

昨日の新型コロナウイルスの感染者数。

市内:0名。県内:2名。東京都:393名。全国1661名。でした。

新型コロナウイルスの感染増加中です。

私は、叫び続けます。

緊急事態宣言の発出、GoToキャンペーンの中止、不要不急の外出の自粛を行うべきです。新型コロナウイルス感染者をなくすことが何より先決です。』。

大きな波が押し寄せてきました。

緊急事態宣言の発出をするべき時が来ました。

GoToキャンペーンは即座に中止です。

経済がどうのこうのと言っている場合ではありません。

政府は、苦しい企業に支援をすれば良いのです。

偏ったGoToキャンペーンなど何の助けにもなりません。

菅首相は、新たな政策を打ち出すべきです。

そして、新型コロナウイルスを終息させなくてはならないのです。

 

昨日の昼の食後血糖値は147mg/dlでした。

ご飯を増やした影響がで始まっているようです。

これ以上は上がらないでほしいところです。

今朝は、今ブログを書いているので、寝ないで済んでいます。

今日は、気温も少し上がりそうなので気分の落ち込みもないのかもしれません。

皆さんのブログを読んでいても、この季節に調子がおかしいとか鬱が強いとか書かれている方が目立ちます。

私だけではないことが分かります。

この時期から、冬季は調子を崩す人が結構いるのです。

私も、強迫性障害が発症したのは12月です。

仕事の無理が伴って、いつの間にか精神が壊れてしまっていたのです。

なので、これからの時期は注意して体を休めながら無理をしないで過ごすことが大切になります。

一度壊した精神は、なかなか元に戻りません。

人間の防衛反応は過大です。

危険と感じた脳は、それを深く刻み込んで色々な場面に影響を与えてしまいます。

そうすると、正常な時の反応を忘れてしまい、常に異常な反応を出してしまうのです。

この異常を受け入れ過大評価している脳を修正するには、相当な時間を必要とするのと、刻み込まれた傷を消す何かが必要なのです。

曝露反応妨害法で消すとか、SSRIで消すとか何かしら施さなければならないのです。

無理せずに、この時期をうまく過ごして脳の修復をゆっくり行うのが、この時期にはあっているのかもしれません。

体を冷やさないようにして、ゆっくり目の行動をとり、根を詰めるような仕事を避ける様にしたいと思います。

この時期から自分ときちんと向き合うことを十分注意して過ごしたいと思います。

 

強迫性障害を放置する(27)

強迫性障害は、まとわりついてきます。

そのまま放置しておくことで、通り過ぎて行きます。

できるだけ、日光を浴びて、体も冷やさないようにすることが、精神面のケアには重要です

 

お読みいただきありがとうございました。

クリックしていただけるとはげみになり、嬉しいです。

宜しくお願い致します。


にほんブログ村

強迫性障害ランキング