今は、午前3時45分す。

室温22湿度48%です。

睡眠時間は、4時間でした。就寝場所は、寝床でした。

 

今日の強迫性障害の症状です。

〇寝起きに、落ち着きを失います

ビタミン剤等による脳内神経伝達物質増幅の再挑戦。

〇ナイアシンアミド500mmg×3錠、ナイアシン500mmg×2錠、ビタミンC1000mmg×3錠、鉄36mmg×1錠

ナイアシンを2錠でも、ナイヤシンフラッシュは強く出ませんでした。

昨日の良い出来事です。

〇断酒98日目を過ごせたことです。

 

朝起きて、PCデスクの椅子に座り、ブログを書こうとすると、体がザワザワして落ち着かず、紛らわすために飲んだり食べたりしてしまいます。

ここ数日の状態です。

何の薬の副作用なのか分かりません。

それとも、ストレスなのでしょうか。

起床後、2時間ほどでこのざわつきは、納まります。

不思議な症状です。

そのために、ブログを書き終えるまでに3時間を要してしまいます。

(ブログは、起きてからすぐに書き始めます。)

そういえば、ここ数日は睡眠が良く取れていません。

それも原因の一つになっているかもしれません。

今日から7時間の睡眠をとって、様子を見ようと思います。

それでも改善されなければ、精神科医に相談してみます。

新型コロナウイルスによるストレスも一因になっているに違いありません。

取り敢えず、日中は、この症状が出ませんので救われます。

多分、仕事に集中しているからだろうと思います。

新型コロナウイルスについては、情報だけ取り入れてもそれを処理しないようしようと思います

所謂、聞き流し、見流しで対応し、感情移入をしないようにします。

これ以上、心身共に病んでしまわないように気を付けます。

 

強迫性障害にできること(22

強迫性障害は、特別な病気です。

それでもできることが有ります。

体が病んできたなら、ゆっくり休みましょう。気力の湧く迄待ちましょう

 

お読みいただきありがとうございました。

 

クリックしていただけるとはげみになり、嬉しいです。

宜しくお願い致します。


にほんブログ村

強迫性障害ランキング