『音楽の日』お茶の間騒然『WANDS』のボーカル「同じ人?若返ってない?」混乱する声 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

 

 1990年代初頭に人気を博したバンド

『WANDS』が、7月18日放送の『音楽の日』

(TBS系)に出演。往年のヒットソングを

披露したが、視聴者からは〝ある驚き〟

が続出した。

 

「WANDS」が登場したのは、夕方ごろに

放送された「アニソンリレー企画」。

バスケットボール漫画の金字塔

『SLAM DUNK』のアニメ版主題歌として、

94年にリリースされた

『世界が終わるまでは…』を披露した。

カメラはボーカルが熱唱していく姿を

捉えていったが、デビューから30年近く

たっているにもかかわらず、

ボーカルは随分と若い印象。ネット上にも、

 

《WANDSのボーカル若過ぎない!? 

 もう50歳くらいじゃないの!?》
《WANDSのボーカルわかくね??ん??》
《何で年取ってないん? 同じ人? 

 若返ってない?》
《WANDSのボーカルの方がめっちゃ若々しくて、

 え!? 今いくつ!? と驚いて調べてみた》

 

など、混乱する視聴者の声が上がっていた。

 

飛び抜けて若いボーカルは“3代目”

 「彼は上原大史という3代目ボーカルで、

2019年の活動再開から加入した

新メンバー。公式プロフィルは公表

されていませんが、年齢は30代前半

とみられています。また、こちらも公式な

発表はありませんが、

『-真天地開闢集団-ジグザグ』という

ビジュアル系バンドで活動していることも

〝公然の秘密〟です」(音楽誌ライター)

 

実は、多くの〝懐かしアーティスト〟とは

異なり、現在の「WANDS」に所属する

ヒット当時のメンバーは2人のみ。

キーボードの木村真也とギターの柴崎浩

以外は残っておらず、これまでに

幾度とないメンバー変遷を経ている。

しかしこうした情報は、ファン以外には

あまり知られていないもの。

視聴者が驚いてしまったのも

無理はないだろう。

ネット上には他にも、

 

《調べたら新しい人だったんか》
《ボーカルが別人なの気付かないで

 WANDS若過ぎって言ってる人多いね~》
《WANDSがRADWIMPSみたいに

 なってるしボーカルイケメンだし

 で何事かと思ったら5期とか3代目とか

 出てきてついていけてない》
《ボーカル変わってるから知ってる

 WANDSじゃない感ありますよね》
《何で2020年にもなってWANDSの知識を

 増やさなきゃならんのだ》

 

などの反応が。多ジャンルの音楽ファンが

見る番組だけに、さまざまな反響を

集めたことが分かる。

 

紆余曲折あったようだが、今度こそは

このメンバーで団結し、

世界が終わるまでは

離散しないよう期待したい。

[まいじつ]

 

******************************

公表されていないし

 

内輪の事情だし

 

知らなくても仕方ないが

 

たまたまテレビに出たら

 

若返っていたらびっくりもする

 

結局はメンバーが

 

新しくなっていたというオチ

 

あの当時は凄かったのに

 

事情は知らないが

 

いろいろあったのでしょう・・・

 

以上