2020年7月5日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2020年7月5日 今日は何の日か

 

ビキニスタイルの日

 1946年のこの日、フランスのルイ・レアールが、

世界で最も小さい水着としてビキニスタイル

の水着を発表した。

発表の4日前にアメリカが原爆実験を行った

ビキニ環礁からその名前がとられた。

 

 

江戸切子の日

 東京カットグラス工業協同組合が制定。

江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から

七(なな)五(こ)で「ななこ」の語呂合せ。

 

 

穴子の日

 寿司・弁当用の穴子食材を製造する

大阪市のグリーンフーズが制定。

七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合せと、

穴子は夏が旬であり、鰻同様に夏バテに

効果的であることから。

 

 

農林水産省発足記念日

 1978年のこの日、「農林省」が「農林水産省」

に改称された。

 

 

名護の日

 沖縄県名護市の「名護の日制定推進

ネットワーク会議」が2009年に制定。

七(な)五(ご)で「なご」の語呂合せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1194年延暦寺の訴えにより、栄西らの

  禅宗を禁止。(新暦7月24日)

1584年天正遣欧少年使節がポルトガルの
  首都リスボンに到着。(新暦8月10日)
 
1590年北條氏直が小田原城を開城して
  豊臣秀吉に降伏。秀吉の天下統一が
  完成。(新暦8月4日)
 
1639年「第五次鎖国令」発布。ポルトガル船の
  来航を禁止。幕府による貿易管理が完成。
  (新暦8月4日)
 
1654年明の禅僧・隠元が長崎に到着。
  (新暦8月17日)
 
1687年ニュートンの『自然哲学の数学的
  諸原理』(プリンキピア)が刊行。
 
1865年ウィリアム・ブースがキリスト教
  伝道会(後の救世軍)を創設。
 
1875年元老院が初の会議を開催。
 
1886年東京電燈会社が開業。
 
1909年陸軍代々木練兵場が完成。
 
1924年第8回オリンピック・パリ大会が開幕。
  初めてオリンピック村が作られる。
 
1935年アメリカで労働者の団結権・団体交渉権
  を保証する「全国労働関係法」(ワグナー法)
  が施行。
 
1936年陸軍軍法会議が2.26事件の軍関係者
  17人に死刑判決。
 
1946年『夕刊ひろしま』が初めて原爆投下直後
  の写真3点を掲載。
 
1946年パリで初めてビキニの水着が発表。
 
1946年文部省が各市町村に公民館の設置
  を通達。
 
1947年NHKラジオで連続ドラマ『鐘の鳴る丘』
  の放送開始。1950年末まで790回。
 
1947年食糧危機の為、外食券食堂などを
  除く全国33万軒の飲食店に休業命令。
 
1949年下山事件。初代国鉄総裁・下山定則が
  行方不明に。6日常磐線綾瀬駅附近の
  線路上で轢死体で発見。他殺・自殺両説
  が対立し迷宮入りに。
 
1950年後楽園球場で初めてナイターが開催。
 
1950年萬代屋(現在のバンダイ)設立。
 
1958年世界第11位の高峰ガッシャーブルムI峰
  (8091m)にアメリカのニコラス・クリンチ隊が
  初登頂。
 
1963年中華人民共和国のトウ小平総書記と
  ソ連のフルシチョフ首相が会談。
  イデオロギー論争で対立し20日に会談決裂。
 
1971年アメリカで選挙権が与えられる年齢を
  21歳から18歳に引き下げる「憲法修正第26条」
  が発効。
 
1972年台風7・8号の影響で西日本を中心に
  豪雨による被害。全国で死者442人。
 
1977年パキスタンでハク将軍が軍事クーデター。
  ブットー首相ら閣僚を逮捕し、軍事政権を樹立。
 
1978年農林省が農林水産省に改称。
 
1986年「道路交通法」改正。ミニバイクに
  へルメット着用を義務づけ。
 
1990年チャイコフスキー国際音楽コンクール・
  ヴァイオリン部門で諏訪内晶子が優勝。
  このコンクールでの日本人の優勝は初。
 
1996年スコットランドで世界初の哺乳類の
  体細胞クローンである羊・ドリーが生れる。
 
2003年世界保健機関 (WHO) がSARSの
  制圧宣言を出す。
 
2005年郵政民営化法案が衆議院本会議  
  で可決し、参議院へ送られる。51人の
  自民党議員が造反。
 
2006年北朝鮮が日本海に向けて計7発の
  ミサイルの発射実験。
 
2008年東海北陸自動車道が全線開通。
 
2009年中華人民共和国・新疆ウイグル
  自治区でウイグル人住民が漢族住民・
  武装警察と衝突。
 
2011年松本龍が、舌禍騒動の末
  防災兼復興大臣を辞任。
 
 2017年台風3号および熱帯低気圧・
  梅雨前線の影響で、6日にかけて
  九州北部で記録的な集中豪雨。
  河川の氾濫などで32人が犠牲となる
  (平成29年7月九州北部豪雨)。
 
 
 
誕生日
1941年仲本工事 (タレント(ドリフターズ))
 
1950年ヒューイ・ルイス (米:ミュージシャン
(ヒューイ・ルイス&ザニュース/ヴォーカル))
 
1951年藤圭子 (演歌歌手,宇多田ヒカルの母)
  [2013年8月22日歿]
 
1972年ワッキー(脇田寧人) (お笑い芸人
  (ペナルティ))
 
1973年小杉竜一 (お笑い芸人(ブラックマヨネーズ))
 
1975年杉山愛 (テニス)
 
1983年小椋久美子 (バドミントン)
 
1984年山田優 (タレント,歌手)
 
1994年大谷翔平 (プロ野球選手)
 
1996年ドリー (羊,世界初の哺乳類の体細胞
  クローン)[2003年2月14日歿]
 
 
 
忌日
1978年水原弘 (歌手) <42歳>
  [1935年11月1日生]
 
1992年近江俊郎 (歌手,作曲家,映画監督) 
  <73歳>[1918年7月7日生]
 
2011年和田慎二 (漫画家『スケバン刑事』) 
  <61歳>[1950年4月19日生]
 
 
*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。