子連れママ営業プロジェクト始動!! | メガミオフィスブログ

メガミオフィスブログ

株式会社Megamiの公式ブログ

こんばんは!
株式会社Megamiの小島です。
本日は、赤ちゃんと一緒に法人営業です。
ベビーカーを押して、たくさんの会社を回ります。 

{8C18CC91-61F2-4996-987E-1CFDEC0E88F4}

ご近所の素敵な企業様向けに、女性の活躍を応援する子連れサテライトオフィスの資料を配って回ります。

{25C0A9D1-8487-462B-A433-F0405A0881FE}

「あなたの会社にママが安心して働ける、
子連れ勤務ができるサテライトオフィスを準備しましょう!!!」
という啓蒙です。


{69B4DCFD-105D-4F56-9349-37767E4BAEB7}

赤ちゃん連れの営業なんて、私達も初めての経験です。ドキドキします。
何が待ち受けているのでしょうか。

朝から意気揚々とメガミオフィスを出発した私達ですが
出発してすぐに

{FAF56B27-D37E-4B56-B897-5ECA1B80995A}

・・・・。 

(お食事中の方、ごめんなさい)
いきなり五条の駅から、オムツ替えでした!
だいたい、出た瞬間に何かが起こるんですよね〜笑

{E36C1198-F884-409F-86BC-A15CD1B5B4B3}

気を取り直して、再出発!
最近はとても温かいので、外回りをしていてもとても気持ち良いのですが
四条烏丸のオフィス街は、観光客の方もたくさんいらっしゃるので
ベビーカーでの移動はちょっぴり大変でした。


けれど、お客様は
赤ちゃん連れの方がイメージがわくようでした。
そしてお忙しいところ
皆様、とても優しくご対応頂けました。

特に女性社員の方にとっては他人事ではないようで
保育園の行事や、園のおやすみと、会社の予定が合わないことがあるというお悩みや
子どもが小さいうちは、可能なら子連れで働きたい、など色々なご感想を頂きました。

まだまだ、子連れで働けるオフィスは多くありません。
自社で準備をするのも大変かと思います。

かたや、財務省の調べによると
「人手不足と感じている」企業が71%に上った、ということです。

 

人手不足間の企業71% 採用難背景に

https://mainichi.jp/articles/20180201/k00/00m/020/056000c


子連れママ、お仕事で輝きましょう!
企業は、出来るだけ多様な働き方を社内に作っていきましょう!

子連れ勤務を可能にするための準備も、とても社会貢献的な一歩だと思います。

{F3B8DCC5-7438-402B-AB0D-37AA3DE03950}

みなさま
お忙しいところお時間を頂き、誠にありがとうございました!!

子連れサテライトオフィスは、
テレワークの補助金も活用できますので
どうぞお気軽にご質問くださいませ!

株式会社Megami
075 708 7739

ご見学も、ご相談も随時ご案内させて頂きます。
法人向け子連れシェアオフィス、
残席18席!!
同じ方向に向けて、
働く女性の道なき道を共に作って下さる企業様
どうぞ、よろしくお願いします!

{F4072BE8-35C2-4A99-A2F6-982ADD8D3269}

{BA58455B-6F92-43D2-A875-5DB29F40F578}