給食だより9月号 | ひかり保育園の保育ダイアリー

ひかり保育園の保育ダイアリー

京都市南区にある、ひかり保育園の保育時間の様子をお届けするブログです。◉不定期更新◉
※お顔を載せているお子様は全て保護者の方の承認を得て掲載しておりますが、保存・二次使用は一切禁止です。ご理解とご協力宜しくお願い致します。

 

まだまだ毎日暑い日が続いていますが、朝夕には少しずつ秋の訪れを感じる様になってきました。これからの季節は[食欲の秋]と言われおいしいお魚,野菜,果物などがたくさん出てきます。

旬のものには栄養たっぷり。これからの味覚を楽しみましょう。

 

月見秋の行事食紅葉

 秋の行事といえば中秋の名月です。

旧暦の8月15日に出る月の事を言い、秋の収穫を喜び感謝する日とし、月見団子や秋の収穫物(里芋,栗,豆など)お供えしたりしていました。

別名芋名月とも言われるのはこの事からです。

 他にも秋のお彼岸があり、秋分の日を3日挟んだ7日間ののことを言います。

山の神に農作物の収穫を感謝しておはぎを食べるようになったといわれています。

ちなみに、春にたべるぼたもちは同じ物で、おはぎは萩が咲く秋、ぼたもちは牡丹が咲く季節の春、と使い分けられています。

 日本人ならではの行事食を大事にしたいですね焼き芋    

 保育園でも給食に登場します!

 

 [レシピ紹介]   

ウインナーおにぎり  (3個分)  

ごはん   240g

ウインナー    24g(3本)

醤油    小さじ1  

砂糖               小さじ1/2

サラダ油  適量

 

①ウインナーを細かく切る。

②フライパンにサラダ油をひきウインナーを炒め、醤油と砂糖で味をつける。

③ごはんに②を混ぜておにぎりをにぎる。

 

子ども達にとても人気のあったおやつでした。簡単に作れるので朝食にいかがでしょうか?

ウインナーは、皮のない小さいものを使っています。

簡単なのでお試しくださいニコニコ

 

 

カレー食育の様子カレー

 

先日、保育園で災害訓練を行い、給食も非常食メニューでした。

 

スイッチを押しても電気がつかない部屋で災害について考えました。

電気も使えない、ガスが使えない、お水もでない…

ご飯どうしよう?ガーン

 

今日の給食を紹介しながら、

(写真には写ってないのですが、フリーズ野菜・乾燥わかめを使いました!)

電気がなくても炊けるアルファ米にお水を入れたり、

缶詰は開けたらすぐに食べられること、長ーく置いておけることを話しました。

 

災害はいつ起こるかわからないから準備しておくことがとっても大切キラキラ

フリーズ野菜を見せた時、カップラーメンに入ってる~!!と子ども達から挙がっていましたラーメン

 

いつも食べるのには少し罪悪感を感じるものも経験や備えがあるだけで、いざという時助けになると思いますので、今日はご飯作るの無理~~~!という時は取り入れるのもいいかもしれませんね口笛

 

 

幼児部さんは食器も紙皿やプラスチックの汁椀を使ってみました。

やわらかい紙皿は持ち上げにくいので手を添えてね~なども教わりました。

 

カレーということもあり、いつもと違うアルファ米も抵抗なく食べていましたが、

やっぱりフリーズ野菜は少しいつもの野菜より硬いようで・・・

お味噌汁のおかわりにくる子は少なめでしたびっくり

 

デザートはパイナップル缶!

こちらはとっても喜んでいましたおねがい

 

災害が起こらないことが何よりですが、万が一起こった時に保育園でしたな~という経験が何かの役に立つかもしれません。

備えあれば憂いなしキラキラ

またお家でも保存できる食べ物など見直してみてくださいね☺

 

 

災害訓練だけでなく、勿論各クラスでの給食のお手伝いもしましたよ!

 

ひよことさんは夏といえば!!の

とうもろこしの皮むきをしました!

真剣な顔・・

 

ことりぐみさんは

皮をしっかりつかんでひっぱる!

とうもろこし出てきたー!!

 

ひよこさんも粒粒の感触楽しみました♡

なんだこれは・・・

まだまだ初めましてなことばかりの年齢です。

 

0・1歳児さんはできることは限られていますが、

実物の野菜や果物を触る見るだけでも、大きさや重さ匂い感触、色んな刺激があります!

少しずつ好き嫌いが出始めたりもしますが、色んな食材に触れて興味を持てるようにしていきたいです立ち上がる