深夜のゲーム攻略日記

深夜のゲーム攻略日記

プレステと共に青春を歩んできました。記事によっては参戦初期に書いていたりして、内容が間違っていたりします。公開メモ程度に捉えていただければ

ナルトシノビストライカーのレビュー第二弾。

 

率直にいうと、面白いです。見た目以上の奥深さがあり勝つためにはある程度慣れる必要があります。初心者向けチャートは長くなるため後半に回してます。

 

◯ソロ勢

リーグで勝率半分切ってもそんなもんだと割り切ってください。上手ければ粘着されますし、下手だとカモにされる、ソロ勢だとなかなか勝つのは難しいです。

 

◯リーグでのマッチング仕様

昔は2パ同士味方でマッチなんてこともありましたが今はパーティ組んでる状態だと確定で+ソロ勢となります。人気コンテンツの英雄祭や、人口が多い時間帯では同じレベル帯に当たりやすくなりましたが、それでも依然として理不尽なマッチが行われているのが現状です。全員ブロンズの野良vsピカピカプラチナフルパなんてよくある。日本人の多い23時前後や、最大人口を占めるヨーロッパ勢とマッチする明け方ごろなんかはフルパは避けれますが前者は同じメンバーと連続で当たり、後者は高周回に当たりやすくどちらが良いかは微妙な所です。

 

◯チーター

わかりやすいチーターはほぼいなくなりました。1番よく見るのは分身大爆発(リキャスト40秒と最長)を25秒で使用もしくは無限に使用してくるチーターで、クールタイムが短い代償としてKOできないようにされている奥義の威力をあげてるチーターもまあまあいる。運営への報告は結果発表場面でワンポチで行えるようになりましたので欠かさず行なってください。

 

◯回線エラーの頻度

かなり改善されて、PS勢はほぼないと言っていいです。 

 

◯移動がもっさりしてるという噂

まずは素早い移動の方法を学んでください。上位層は皆この走り方をしており、ナルト走りはNGです。これとは別に壁を高速で駆け上がる手法もありますがPS勢は挙動が安定しない。

 

 

 

◯リーグとクイックマッチの違い

どちらにもプラチナフルパで周回してる層というのは一定数存在するので、正直味方のレベルが上がる分リーグの方がパーティ勢に当たった時は勝ちやすくなります。ただ勝率で言えばクイックマッチは初心者を相手にするので虐殺し易く、2人以上で組めるなら直近の試合が勝率100%になる事もザラです。どうもビギナーマッチが時間がかかるという理由でクイックに申請している外人が多いので、クイックは初心者を介護する場となっています。ソロ勢にとってこれは苦行であり、癒専でやるならばクイックマッチよりリーグの方が勝ちやすいまである。あと人口が少ないためマッチにもくっそ時間がかかる。初心者狩りも少なからず存在しており上手い層と下手な層とで実力が大きく乖離しているのも特徴です。

 

上記理由からクイックでは基本的に味方の援護は望めません。

 

◯ VSフルパ

あまり推奨しませんが、フルパに当たったらアプリ落として逃げるのもアリといえばアリです。試合途中で切るよりずっとマシですからまだ自信がない時は抜けてください。実際、抜ける人は少なくないです。また回線を切っての離脱は再マッチが行われないのでやめてください。また味方全員がアプリを落とすor回線を切っても、残された敵側は試合続行となりポイントは頂けます。

 

運営もハメやすい技をナーフしたりと努力はしているようですが、ソロマッチでも30分もやればフルパに必ず当たるのが現状。フルパに不人気な紅白戦、参加者が多い英雄祭ではフルパに当たる確率を相当下げれます。( ただ紅白戦はソロ勢にも不人気ゆえに週の後ろの方になるとリーグよりフルパに当たりやすくなりますので注意 )

 

◯ガチャ

ガチャのSSR率自体は高いものの有用な忍具や武器を引こうとすると渋く、ガチャする価値があるかはよく見極めて必要な武器・忍具を手に入れる必要があります。装備は見た目がいいという以外でガチャする価値はないです。武器はどのロールでも課金装備が最強であり、癒は特に拳のような武器が無双していてナーフ待ちという状況。出る時は10枚くらいで出ない時は150枚以上溶かします。

 

◯ガチャ課金は必要か

リーグに参戦してS1を2週間ごとにとっておけば月光課金は避けれるものの、勝率80%確保しつつ毎日2時間プレイしていてもなかなかS1は取れません。リーグ未参戦かつ秘伝の巻物のガチャだけでもメインロールの装備自体は揃います。全ロールとなると長い道のりとなるでしょう

 

 

初心者向け🔰

まず戦闘に自信がない方はサバイバル演習でNPC相手に練習するのがいいと思います。

(エントリーではなく演習を選ぶ)

 

◯地上に極力いない

極力敵の視界に入らないように、壁を伝って移動してください。射や癒は特に高く位置取り視野も広く持った方がいいです。

 

◯落下死するエリアでは落下死を積極的に狙う

殴り続けることで強靭が減りふっ飛んだ際に落下死しやすくなりますが、それ以前に落下死しやすい術というものが存在しエリアによってはそれを使うのがいいですが慣れてる相手には通用しないのでやはりタイマンで落とせる術を積むのがいいです。

落下死エリアでは涅槃、心転、イザナミを奥義に積むのが癒は鉄板です。

慣れてない人はよく引っかかりますね…

 

◯変わり身は脳死で使わない

落下死しそうだったり、敵に嵌められた時、陣が取られそうな時に変わり身は本領発揮します。HPに余裕がある場合、掠っただけの忍具やガマの範囲で使わずいきましょう。

 

◯フルパによく当たる時

誰かが配信していてフルパがマッチを合わせてきていたり、フルパに当たった野良勢が抜け始め連続で当たる悪循環に陥ってる時ですので時間を置きましょう。

 

◯癒を出せるようにしておく

癒がいないとかなり不利な試合となります。

(訂正)HP回復の主だったお札や細胞活性、心転が弱体化されたため、癒がいても支えきれない場面が増えてきましたので最悪いなくてもいいかもしれません。

 

◯砂の盾や水陣を解除できる技一覧

砂の盾や水陣を破壊▷土龍弾、豪華滅却、大突破

貫通のみ)砂時雨、天照、カムイ絶系、式紙の盾

先に発動する事で居座れる)カムイ系、針地蔵、硬化術

 

+スサノオの鎧を解除できる技▷螺旋手裏剣、課金ナルト(攻)の術全般、逆鱗、カーマ悪食、木殺縛り、打突、八卦ハザンゲキ、砂金大葬、流砂漠流、桜花拳&紅時雨、通天閣、シカマルの術全て

 

鎧のみ解除▷水牢、ダイナミ、日傘の舞、オクトパスハット

 

 

◯型別初心者向けチャート

攻の型▷ 武器はガチャ装備必須。前線に出るロールのため最低限移動の練習はして欲しい。ドリル上になって迫ってくる武器がナーフされたので、そこまでリンチを恐れることはなくなりました。10割コンボで減らそうにも連携は取れる固定パーティ相手だと邪魔されて削り切れずむしろ複数人でボコられてしまう形となるので、敵の野良を付け狙ってください。

移動速度が速いので旗の運び屋するなら武器未取得でも攻一択ですが、敵軍の守りが硬いのであれば射や守で自軍防衛をしてチャージキャストを減らす方がいい場合もあります。ただ野良は運べる人材が本当に少ない為、自らが運べた方が勝率は上がります。

 

射の型▷基本的には通常攻撃や忍具で攻撃する必要があるため、フルガチャ装備は必須。味方近接のサポートに徹する役回りであり、移動に慣れた逃げ足が早いプレイヤーが求められています。カマイタチのような敵を長時間拘束する術を一つくらいは積んでおき、味方近接が殴り続けれる環境を提供してあげ、瀕死で逃げた敵には決め技でとどめを刺すイメージです。味方近接が弱い状態で、無駄に上手く使いこなしていると自分がヘイトを貯めて張り付かれる結果になるので途中で近接に変えた方がいいパターンもあります。

 

守の型▷HPが高い。ガチャ武器が強いことには変わりありませんが正解といわれる武器がありません。陣取りではカッコつけて360度回すやつが圧倒的に強い

 

癒の型▷忍具は回復力低下のナーフの入ってない薬王、キャンディ、チョコ辺り強いです。薬王しながらの掌仙術がフルパの好む手法ですが、炎雷を始めとする状態異常系の術で止めれます。奥義は落下死系か、涅槃からのリンチ、無限月詠が流行っており、無限月詠はその場を離れるか発動後に術者を殺す事で無効化できます。

野良単騎だと間違いなく張り付かれるのでそこが難点。まともな他ロール相手だと1vs1では負けますし、奥義は課金の方が人気です。

野良は基本的に味方癒に敵が張り付いていようがリンチされていようが意識が低いので助けません。かと言って隠喩消滅のような自己ヒール特化のものを使うと味方へのヒールが不足してしまうので、反撃可能な術を積むか強靭の強い武器を使うか変わり身を工夫して自己防衛するしかないのです。ソロ参戦するならば癒専は避けた方が無難です。

 

◯まとめ

このゲームは個々がどれだけ強くなるかというよりどう連携を取るかが重要になってくるので、フルパ相手に負けて煽られても落ち込まず強く生きてください。そして術の効果や強靭関係はサイレント修正されている事が多いのでこまめにチェックしておいてください。