2023京都府マスターズ綱引交流大会 11月25日に3種目12チームで交流練習も充実! | 京都府綱引連盟 公式ブログ

京都府綱引連盟 公式ブログ

ようこそ、こちらは京都府綱引連盟のホームページです。
京都から、「綱引」に関する情報を発信します。

2023京都府マスターズ綱引交流大会は、11月25日に3種目12チームで開催しました!

ようやくコロナ明けの落ち着いた状況となりましたが、インフル

ンザの流行で、一部のジュニア選手が欠場するなどの影響が

ありました。

この綱引交流大会は、ワールドマスターズゲームズ関西大会の

協賛事業として京都府綱引連盟独自のオープン綱引大会です。

ワールドマスターズゲームズ(略称WMG)の史上初めてとなる

「綱引競技」関西大会で実施されるため、京都府として応援し

ようと考えました。

 

     

WMGの競技種目は、①一般男子の部②一般女子の部③男女

混合の部という3種目ですが、京都府大会では、全世代に渡る

交流目的のため、④ジュニアの部(小学生)をさらに追加して、

5名以上からチームエントリーできます。

しかしコロナ禍からWMG自体が、2027年5月まで再延期が

決定しましたので、この大会も引き続き協賛事業として今後も

取組むこととなりました。

 

<大会概要>

大会名  2023京都府マスターズ綱引交流大会

       第46回京都府民総合体育大会種目別マスターズ大会

開催日  令和5年11月25日(土)

       午前の部 ジュニア試合の部 試合・交流練習会

       午後の部 一般男子+男女混合の部 

                 合同ブロックで試合・交流練習会

主 催  京都府・京都府教育委員会

      公益財団法人京都府スポーツ協会

      京都市・京都市教育委員会

      京都府市長会・市町村会

      京都府町村教育委員会連合会

主 管  京都府綱引連盟

後 援  京都新聞

 

<競技種目と参加チーム紹介>

①一般男子の部 4チーム

酔  狂  会  (大阪府)

神 戸 消 防 (兵庫県)

京都消防ろぶすたぁ(京都府)

KANME HILLS(三重県)

②一般女子の部 申込がありませんでした。

③男女混合の部 2チーム

白 鳥 倶 楽 部(兵庫県)

桃太郎桃女会(和歌山県)

④ジュニアの部 6チーム

竜亀タートルズ(大阪府)

竜亀ドラゴンズ(大阪府)

堺 Homies (大阪府)

東山イズミーズ(京都府)

南大内小ジュニアろぶすたぁ(京都府)

南大内小リトルろぶすたぁ(京都府)

 

<大会レポート>

大会当日準備

コロナ感染対策は、以前のような厳格な対応は求められなく

なりました。京都府綱引連盟では、大会参加者に1週間前

からの「体調管理チェックリスト」を念のためチーム単位で

提出してもらっています。また接触感染防止の観点から、

みんなが素手で握る「綱引ロープ」を大会当日朝に光

触媒スプレーを使って除菌消毒・乾燥した上で使用します。

 

ジュニアの部

当日は、今期最も冷え込んだ晴天となりました。

参加6チームは、計量がないため、すぐに試合前練習に

取組みますが、マスク着用は任意です。

 

開会式

開会式では、6チームが全員整列して、石井会長の挨拶

や競技進行説明を行いました。

試合は、1本引きリーグ戦で行いました。観覧席など声出し

応援も認めています。試合後の退場時のハイタッチも、

実施しました。

 

リーグ戦1本引き

対戦人数の基本は、8名VS8名ですが、5名からエントリー

できるため、8名未満のチームがあります。また大会当日

に、インフルエンザで急に欠員がでたチームもありました。

交流目的ですが、同人数に調整して試合に臨むようにして

頂き、大会としての順位をつける形にします。

 

表彰・閉会式

交流練習会は、希望しないチームがあるため、先に表彰・

閉会式を行いました。

表彰状は3位までですが、参加選手全員に「大会記念メダ

ル」を授与しました。

(試合結果)

優 勝    堺 Homies    (大阪府)

2 位    竜亀タートルズ  (大阪府)

3 位    南大内小リトルろぶすたぁ(京都府)

4 位    南大内小ジュニアろぶすたぁ(京都府)

5 位    東山イズミーズ(京都府)

6 位    竜亀ドラゴンズ (大阪府)

 

交流練習会

交流練習会には、5チームが参加して頂きました。

正午までの約30分間ですが、大いに盛り上がりました。

竜亀2チームや南大内2チームが混成メンバーで、8名

VS8名で対戦したり、格上の強さをしめした堺Homiesが

練習会でもリードする形で、色んなメンバーの交流が見ら

れました。当日の指導者チームと混成チームとの対戦

も最後に実現しました。試合の時より、生き生きと進んで

交流練習に取り組む選手の姿は、充実感いっぱいです。

 

締めくくりには、参加選手の集合写真撮影もありました。

この大会をやってよかったと実感できる光景でした。

 

一般男子+男女混合の部

開会式

3月の全日本出場を目指すチームが参加して頂きました。

参加常連の「BIWAKOクラブ」が今回は都合で参加でき

ないのは残念ですが、久しぶりに男女混合の部が2チーム

の参加がありました。なお、一般女子は、今回も参加申込

がありませんでした。

 

 

リーグ戦1本引き

一般男子チームでも、8名未満のチームがありますので、

同人数に調整して対戦してもらいます。また男女混合との

対戦では、お互いの希望を協議してもらい、人数調整して

試合に取り組んでもらいました。

 

 

表彰・閉会式

一般男子4チームと男女混合2チームを表彰しました。

(試合結果)

一般男子の部

優 勝    酔  狂  会  (大阪府)

2 位    神 戸 消 防  (兵庫県)

3 位    京都消防ろぶすたぁ(京都府)

4 位    KAMBE HILLS(三重県)

男女混合の部

優 勝    白 鳥 倶 楽 部 (兵庫県)

2 位    桃太郎桃女会 (和歌山県)

 

 

交流練習会

参加申込時点では、交流練習を希望しないチームも

当日になって参加表明して全チームが交流練習に参加

して頂きました。

一般男子チームは、大会の試合よりも、たっぷり練習で

きる交流練習会を楽しみに参加しているようです。

そのためなのか、主に男女混合2チームでサブレーンを

使って、交流練習する形が見られました。

 

男女混合2チームは、交流練習の中で、親睦を深めて、

集合写真に納まるようになりました。男女混合や一般女子

の参加を一層望みたいと感じています。

 

 大会に参加して頂いた綱引チームの皆様には、遠方より紅葉

シーズン最中の京都にお越し頂きまして、有難う御座います。

 

1月21日(日)には、京都オープン大会を長岡京市立スポーツ

センターで開催する予定です。12月上旬には、主なチーム宛

案内状をお届けしますので、ご参加よろしくお願いします。

 

  京都府綱引連盟