みなさん,こんにちは。

吹奏楽部顧問の嶋田です。

 

コロナ禍ではありますが,10月10日に今年度2回目の吹奏楽部説明会を開催させていただきました。

 

吹奏楽の世界も狭いもので,

今回お話させていただいた生徒さんの顧問の先生が藤森中時代にお世話になった先輩だったり,

習いに行っているレッスンの先生が昔の教え子だったり,

いろんなところで縁や繋がりを感じます。

 

今回も学校生活のこと,吹奏楽部の活動方針,進路実績など

短時間ですが詳しくお話させていただきました。

HPやSNSで情報を得ることはできますが,対面ならではの良さでしょうか

顔を見て,雰囲気を感じていただくことで安心していただけたように感じました。

 

なんでもご相談ください!

 

完全個別指導の吹奏楽部がここにあります。

塾も個別指導が主流になってきました。

京都翔英の吹奏楽部は個別指導でスタートして9年目を迎えます。

 

当初はそんなことできるわけないと笑われましたが,

関西大会出場やビッグバンドフェスティバルオーディション合格など多くの方から評価をいただいています。

 

自分の将来の目標に向けて,課題を考え,解決策を模索し,練習と改善を繰り返す。

京都市交響楽団やオオサカシオンからレッスンに来ていただく「プロ」の先生方から直接アドバイスもいただけます。

私,顧問嶋田もフルートから打楽器まで一通り勉強しましたが,プロの先生方の指導は目から鱗です!

 

京都で,いや,全国でも類を見ない「新しい吹奏楽」が京都翔英にはあります。

 

是非一度,その目で確かめてみてください。

 

次回10月31日(日),11月3日(祝)説明会の申込みも下記フォームから受け付けております。

ご都合よろしければ是非お申し込みください。

 

新型コロナウイルスの関係から予約制となります。ご注意ください。
ご希望される方は

↓のリンクをクリックしていただければ【申込フォーム】へ移動します。

吹奏楽部説明会の申込みはコチラから!

<吹奏楽部説明会 相談会 楽器体験会> 

日時:10月31日(日),11月3日(水・祝)受付10:00 開始10:30

場所:第2体育館 多目的ホール 

*源氏物語ミュージアム横の体育館です。

京阪宇治駅徒歩3分

ナビやアプリで「京都翔英高等学校」を検索すると本校校舎に案内されます。

「京都翔英高等学校 第2体育館」で検索ください。

 

持ち物 : 上履き,筆記用具,楽器演奏に必要なもの

 

♪ 学校備品の楽器類を消毒・清掃後に貸出します。プロ奏者選定の楽器たちを試奏可能です。

♪ マウスピース・リード・リガチャー・ストラップなどは必ずご持参ください。

 

最新デジタルパンフレットはコチラから

 

吹奏楽部説明・相談会では,下記のような防止策へのご協力をお願いいたします。

<感染拡大防止策>

・体調の優れない方のご参加は,ご遠慮くださいますようお願いします。

・当日はマスクを着用のうえ,ご来校ください。

・体験会の会場(練習場)受付前,体験会終了後に検温,手指の消毒にご協力ください。

・管楽器・学校備品は消毒・清掃を行ったうえで貸し出し,試奏を行います。マウスピース,リード,リガチャー,ストラップなどは各自ご持参ください。

 

※ご参加のお断りについて

下記のいずれかに該当する方は,ご参加をお断りさせていただきます。

1.本人または家族が息苦しさ,強いだるさ,発熱や咳,味覚・嗅覚の異常等の強い症状の少なくとも一つ以上が当日の朝からさかのぼって4日の間にある場合。

2.本人または家族が過去14日以内に新型コロナウイルス感染症罹患者と接触のある場合

3.本人または家族が過去14日以内に渡航歴のある場合

9月以降にも体験会を開催する予定です。別日程でのご参加をお待ちしております。

 

<本校教員・吹奏楽部員の対応>

・体調の優れない人員は配置しません。

・業務開始前に検温を行います。

・マスク着用,手指の消毒を徹底します。

吹奏楽部説明会の申込みはコチラから!

image

吹奏楽部説明会の申込みはコチラから!

 

京都翔英高等学校ホームページはコチラ!