4月30日は三大吹奏楽団のひとつとして有名な

Osaka Shion Wind Orchestra(旧 大阪市音楽団)のみなさんと同じステージに立って演奏してきました!

 

今回は宇治市中学校・高等学校吹奏楽部の一員として,本校吹奏楽部2・3年生が参加させていただきました。 

 

 

4月29日に中高生だけが集まり,リハーサルを行いましたが,

まずは集まったメンバーの人数に圧倒されました...

 

 

 

250人ですって!?

ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!

 

 

立ち位置を決めるだけでも一苦労...

 

指揮者用ひな壇を増設してもらったり,なんやかんやで大まかな場所を決めることができました。

明日はさらに50人程度Shionのみなさんが加わる...。

 

教員も生徒たちも考えるだけでゾッとするほどの大所帯...。

 

移動も演奏も打合せにたっぷり時間をかけて準備することができました。

 

当日は,朝からShionのみなさんのリハーサルを見学し,プロのみなさんの意識の高さを実感しました。

総勢300人の合同リハーサルでは,リハ中にも関わらず各パート毎のレッスンがはじまり,みるみるうちに演奏が変わっていくのが感じられました。圧巻でした。さすがプロ!

☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!

 

お昼の休憩の時間には,

「リハ中にこんなことを教わりました。」

「こんな風に変えてみたけど,どっちがいいですか??」

などなど,早速確認作業を部員同士でやってましたが...

 

「全然ちがう!絶対そっちの方がいい!!」と,お互いの成長を認め合う姿が微笑ましかったです。

 

そして,本番 Ⅰ部ではShionのみなさんによる演奏

オープニングにブロックM,今年度の課題曲をⅠ,Ⅱ,Ⅳと演奏していただきました。

圧巻だったのは,ホルストの第2組曲!

これぞ吹奏楽!往年の名曲を表現力豊かに演奏していただきました。

特にEuphやTubaの部員は喜んでいました。

素晴らしい演奏でした!

 

Ⅱ部ではポップス曲を中心に

ミラクル・ショットに始まり,君の瞳に恋してる(Fl Solo ver.),ジャパグラ14 嵐メドレーと続きました。

かっこよかった!特にDrumsやE.Bassが大人な演奏で顧問・部員であんな風に演奏したい!と話しました。

 

いよいよ合同ステージ!

 

 

見た目も演奏も大迫力!!

 

Shionのステージマネージャーさん曰く

「どえらいこと」になってます!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

という状態でしたが,何とか最後までたのしく演奏することができました。

 

演奏の後は,各楽器ごとのクリニックを受講しました。

 

 

楽器演奏のコツや具体的な楽譜の演奏についてなど,細やかなアドバイスを受けることができました。

 

本当に多くの方のお力添えがあって,今回このような合同演奏・クリニック受講の経験をすることができました。

準備は大変ですし,苦労することもたくさんありますが,生徒たちの笑顔や音楽が成長していくのを見ると

 

またやりたいなぁと思ってしまいます。

 

今後もいろんな企画を検討し,京都翔英を,宇治を,京都の吹奏楽の活性化に励みたいと思います。

 

Osaka Shionのみなさんをはじめ,宇治市文化センターのみなさん,関係各位のみなさん,大変お世話になりました。ありがとうございました。感謝です。