みなさん,こんにちは。週末はいかがお過ごしですか?
 
吹奏楽部の週末は,
土曜授業がある日は13:30~16:30で練習を行い,
今日のような日曜日は10:30~16:30で練習を行っています。
 
お昼時間はたっぷり1時間とっていますが,ただお昼ご飯を食べるだけでは終わりません。
新しく配布した楽譜の譜読みをしたり,音楽を聴いたりと,お昼休みを利用しています。
今日のお昼は年末のぶらすの玉手箱vol.14で演奏する曲のアナリーゼのために映画鑑賞を行いました。
{3ECE9693-82F3-4EEA-9065-6A05DC3AD359}
練習場の壁は真っ白な面が一面あるので,そこをスクリーン代わりに上映会を行うことができます。
{8DCD4C29-CBEB-4C23-AED6-5B207AA99619}
大画面&大音量で楽曲の世界を堪能しました。
アナリーゼは英語で書くとanalyze:分析する,分解するという意味です。
この曲が,どんな場面で,どんな歌詞で,どんな表現で演奏されているか...。
楽譜を眺めるだけではわからないことが,今日の上映会で理解できたと思います。
 
次は,理解できたことを音楽で表現するための練習が必要になります。
 
月曜日は休養日になっているため,火曜からの平日練習で表現できるように各自で練習に取り組んでもらいます。
image
ぶらたま14が上手くいくように練習がんばります!