大詰めを迎えた「第62回神宮式年遷宮」 | KANSAI SANPO

KANSAI SANPO

~最悪の男が歩く関西の最良~
  +伊勢神宮125社巡り

 

 

 

 

「神宮式年遷宮」

 

10年以上に渡って神社巡りをしている方にとっては、説明するまでもありませんね。

 

20年に1度、社殿や 御装束神宝 をはじめ全てを新しくする

 

1300年に渡って続けられてきた伊勢神宮で最も重要な御神事です。

 

2013年の「第62回神宮式年遷宮」は、空前の「式年遷宮ブーム」で

 

TVでは度々その特集番組が放映されていました。

 

「式年遷宮」に関するガイドブックは、コンビニにも置かれていたほどのブーム。

 

 

 

 

外 宮

 

 

 

その「式年遷宮」ブームは、2013年10月の内宮・外宮の遷御後は

 

まるであのブームが嘘だったかのように、急速に忘れ去られて行った感がありました。

 

しかし「第62回神宮式年遷宮」は、今も続いています。

 

伊勢神宮とは、内宮・外宮をはじめ、14の別宮、その他、摂社・末社、所管社

 

合計125社の総称なのです。

 

それら全てを新しくするには、10年以上かかってしまうわけですね。

 

 

 

 

多岐原神社(たきはらじんじゃ)・2023年7月遷座

 

 

 

 

3月17日、18日、昨年に新しくされた神社を中心に

 

お伊勢巡りをしてまいりました。

 

 

 

 

鏡宮神社・2023年9月修繕

 

 

 

その「第62回神宮式年遷宮」も、残すところ数社となりました。

 

それらは今年中には完了し、その後は次の式年遷宮の準備が始まります。

 

真新しい社殿が見られるチャンスも、あとわずか。

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は、御祭神が仮殿に遷されて

 

社殿の「修繕」の準備が進められている度会国御神社(わたらいくにみじんじゃ)です。

 

ここは外宮域内にある神社なので、どなたにも行きやすい場所だと思います。

 

通例であればこれから2か月ほど、こういう光景が見られるはず。

 

「式年遷宮」は全てを新しくすることなのに、修繕ってどういうこと?

 

そんな疑問を抱かれる方もいらっしゃると思います。

 

その「修繕」「造替」「遷座」などについては

 

このあと少しずつご説明したいと思います。