神社巡り、遺跡巡りにレンタサイクルという選択肢 | KANSAI SANPO

KANSAI SANPO

~最悪の男が歩く関西の最良~
  +伊勢神宮125社巡り

サラリーマン時代、主に営業職に従事していました。

 

バブル以前は営業車での移動が主でしたが、以降は公共交通機関での移動が多くなりました。

 

バブル以降の営業で、私が自腹を切ってでも利用したのがレンタサイクル。

 

車よりもこまめに回れて、徒歩よりは効率的な移動が出来るからでした。

 

よく利用していたのは、2005年前後だったでしょうか。

 

ぼちぼちと電動アシスト自転車もレンタルされ始めた時期でした。

 

 

 

叡福寺

 

 

 

近鉄・喜志駅で初めて電動アシスト自転車を借りたのですが、

 

仕事のついでに叡福寺や用明天皇陵などを回りました。

 

当時のバッテリーはまだ性能が悪く、帰りの最後の上り坂でバッテリー切れ。。。

 

レンタサイクルの利用のきっかけは仕事でしたが

 

以降、しばしば神社や遺跡巡りなどにも利用しています。

 

大阪ならJRや阪急沿線だと、レンタサイクルを利用できる駅がけっこうあります。

 

それらは明日香村などの観光地と違い、駅の自転車置き場に併設されているため

 

かなり朝早くから営業しています。

 

常時管理されているので、常にバッテリーも満タンだと思います。

 

JRでは「駅りんくん」という名称で営業しています。

 

電動アシスト自転車だと、1日1000円くらいだったと思います。

 

 

 

 

茨木神社奥宮・天石門別神社

 

 

 

昨年5月、JR茨木駅で電動アシスト自転車を借りて

 

茨木神社、溝咋神社から北部市場あたりまで足を延ばしました。

 

昔と違って、バッテリーにはかなり余裕がありました。

 

坂の多い街に住んでいるので、我が家では10年近く電動自転車を使っています。

 

私が今使っているヤマハの自転車は、フル充電で40Kmほど走れるようです。

 

JRの駅にあるのは「駅りんくん」ですが、

 

大阪南部には「かわっちりん」という名称のレンタサイクルがあります。

 

「○○駅 レンタサイクル」で検索すると、けっこう見つかると思います。

 

 

 

 

 

 

 

先日、池田市に行ったときに借りたのが「ハローサイクル」です。

 

最近、街中やコンビニなどでよく見かけるようになりました。

 

残念ながら、岸和田など大阪南部にはまだ展開されていないようです。

 

ハローサイクル「大阪府のシェアサイクル」

 

 

24時間いつでも利用できて、30分130円から借りることができます。

 

欠点は常時管理されているわけではないので、バッテリー残量が少ない場合があること。

 

先日の池田では全車残量が3分の2以下のものばかりでした。

 

借りる前にバッテリー残量を確認する必要がありますね。

 

駅に最も近いステーションを利用したせいかも知れません。

 

バッテリー残の少ない自転車しかなければ、

 

アプリで近くのステーションを探してみるといいかも。

 

うちの近所にあるコンビニのステーションでは、バッテリー満タンのものの方が多かったです。

 

近場を回るだけなら残量が半分くらいでも大丈夫だとは思いますが、

 

バッテリー残には注意が必要です。

 

私の経験では、バッテリーの残量が20%を切るとパワーが落ちるのです。

 

 

 

ハローサイクルの利用にはスマホに専用アプリをDLしておく必要があります。

 

支払い方法(PayPayやクレジットカード)を決めておく必要がありますし

 

電動アシスト自転車利用認証を受けておく必要があります。

 

その「認証」には運転免許証やマイナンバーカードなどが必要。

 

交通ルールテストに合格しておくことも必要です。

 

「認証」はアプリの「電動自転車利用準備」から行います。

 

私は知らなかったのですが、電動自転車の利用には年齢制限があるのです。

 

16歳未満は乗れないのだそうです。

 

だから電動の子供用自転車を見かけないのですね。