コロナウイルス、えらいことになりました。 | おみほはんの たのしく合格!京都検定

おみほはんの たのしく合格!京都検定

京都検定合格のコツ、そして「知る」ことによって広がる京都の楽しみ方をお伝えしていきます。

昨日、安倍総理から緊急事態宣言がありました。

私たちも一人一人気を付けて暮らさねばなりませんね。

 

今春のさくらのご紹介は、ご近所さんばかりになりました。

例年、〆のさくらとしております妙心寺退蔵院のさくらは、まさに満開とのことですが・・・( ;∀;)

 

総理の宣言前に、散歩に出ました。

家の中にいると、もろに運動不足ですし、気分もうつうつになってきます。

そして、ますますブクブクになっています。

 

丸太町大橋を越えると「山紫水明処」

鴨川公園から見たところですが、生垣が大きくなり屋根しか見えなくなりました。

どなたがお住まいになっていましたか?

 

亀石

荒神橋のすぐ北にあります。

 

加茂大橋の西詰の枝垂桜を見に出かけたのですが、すでに散っていました。

左に枝垂桜の枝が少し・・・、その南のさくらは真っ盛りです。

枝垂桜については、昨年の3月1日のブログを見てくださいませ。

加茂大橋の設計者は?

 

大橋を横切り北へ進み、加茂街道へ

 

例年この辺りで、葵祭を見物しています。

今年は路頭の儀が取り止められるなんてビックリマークほんまにえらいことです。

 

出町の弁天さん 妙音堂 妙音とは優れた音楽のこと。

出町橋の西詰に祀られる神仏習合の寺院です。

 

鳥居

 

妙音堂

ご本尊は弘法大師筆と伝わる青龍妙音弁財天画像です。

妙音堂はもとは西園寺家が営んだ北山第の池のほとりに建てられていたもの。

西園寺寧子が第93代後伏見天皇に入内するとき、持参されたものと云われています。

北朝第3代崇光天皇の皇子・栄仁親王が伏見家の始祖となられ、同家に伝えられました。

寧子さまは北朝の存続に力を尽くされ、治天の君とも呼ばれた方です。

寧子さまに因み、女性の守り神としても信仰されています。

この弁天さんのある町名は青龍町、鴨川の傍です。

四神相応、北山第について、もう一度チェックしてください。

 

天皇さまの名前をすべて覚えているといわれる方がおられますが、私はうーん・・・。

漠然とお名前だけ覚えられるのではなく、政変等事件、出来事などと関りの深い帝をしっかりと意識されるので十分と思います。