椿をめでる | おみほはんの たのしく合格!京都検定

おみほはんの たのしく合格!京都検定

京都検定合格のコツ、そして「知る」ことによって広がる京都の楽しみ方をお伝えしていきます。

新元号から、奈良検定受験時に学んだ「巨勢山の つらつら椿 つらつらに 見つつ偲はな 巨勢の春野を」を思い出しましたので、椿を見たいと。

知人にお付き合いをいただき、特別公開中の霊鑑寺へ出かけました。

 

霊鑑寺門前

混雑を予想し、早めに到着しました。待つこと約10分、10時ちょうどに門は開きました。

 

玄関手前にも、椿が一杯ニコニコ

 

大玄関

 

飾られているつばきの花々 一部ですが・・・。

 

境内に入ると、般若寺型燈籠、風格を感じます。

 

本堂 徳川幕府11代将軍家斉の寄進

如意輪観音さま(恵心僧都作)がお祀りされています。

 

後水尾上皇遺愛の日光椿(じっこうつばき)

赤い花芯が盛り上がっています。

 

月光椿

こちらは白い花芯、読みも菩薩さまと同じ「がっこう」です。

 

珍しい黄色の椿 金茶花

中国広西省とベトナムの限られた地域に分布、我が国へは1980年に渡来したそうです。

葉がお茶の葉に似ていませんか?

 

有楽 織田信長の弟であり、茶人としても知られる織田有楽斎が好んだと伝わります。

自称茶人のお美保はんですニヤリ

 

可愛いローゼフローラは苔の上に美しく・・・。

 

豪華さに目を奪われます、花が一杯一杯ラブラブ

 

霊鑑寺は後水尾上皇・皇女多利宮を開基とし、創建された尼門跡寺院、明治時代まで、代々皇女が門跡を務められました。

臨済宗南禅寺派、通称・谷の御所、鹿ケ谷比丘尼御所とも呼ばれています。

が、「鹿ケ谷・・・」はあまり一般化しておらず、第11回京都検定1級(第16問)に出題されたときは、???の方が多かったようです。

私も知らんかったショボーン

 

御朱印 霊鑑寺

 

霊鑑寺                   安楽寺

 

チケットも趣があります。

 

続く・・・・。