VOICEで一番好きな曲な~に? | 소원이에요?(ソウォニエヨ?)

소원이에요?(ソウォニエヨ?)

少女時代に関するブログです。
テヨンさん、ティパニさんにかなり寄った
少女時代、韓国、韓国語、競馬のネタが
中心で、時々新鍋理沙さん(バレーボー
ル)の話題が登場します。更新は、不定期です。

*すみません。書き足したいことがあって、公開後に一部書き足しました。

 

昨日は、SNE JAPANのみなさん、Good Hobでしたねグッ

一昨日とは、ガラリ一変、客席が良い雰囲気を作りました。

私は、何もしていないので、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

 

テヨニの調子も一昨日よりは良く、ゲートが開いた瞬間の表情からしても、精神状態も良さそうでした。

何より、客席の反応がよく、テヨニも掛け合いを楽しんでいるようでした。

一昨日とは別人のように名前を呼ぶだけで終わらず、一声が入り、本国でのコンサートに近づいた一体感を感じました。

私の感想は、今日が千秋楽だったら良かったのにです。

そのくらいに素晴らしいお客さん達だったと思います。

私の出る幕はありませせんでした。

 

もう、これで客席側も自信がついたでしょう。

追加公演もこの雰囲気を維持できるのではないでしょうか?

 

 

さて、タイトルですが、これは福岡でテヨニがした無茶振りです。

戸惑うファン達に対して、1回聞いたくらいで答えられないのは当然です。って、自分で答えて、一人でウケてました。

 

当初は、音符HORIZONかな?って思ったのですが、それは入りやすいからで、そのことは自分も分かっていたので決めたくはありませんでした。

あとは、音符VOICE音符SIGNALかなと。

タイトル曲とツアータイトルに付けた曲ですから、2枚看板ですよね。

音符VOICEについては、冒頭のサビが(よくない意味で)気になっていて、このあと自分の感想がどう転ぶのか楽しみでもありました。

第1印象からいい!って思える曲は、むしろ何回も聞くとそれほどでもないことがよくありますよね?

むしろ、最初はピンひらめき電球とこなかった曲の方が、あとでものすごく好きになることが多いように思います。

だから、私は、ファンじゃない人に自分の好きな曲を聞かせるのは好きじゃないんです。

1回聞いたくらいで、自分が受けた感動や感情を共感してもらうことは難しいですから。

まあ、この3曲は、仮に投票したとしたらきっと上位3曲になるはずの曲で、極めて一般的な反応なのだと思います。

そして、テヨニが好きな曲は、この中にはないんだろうなとも思っています。

 

 

さて、今思うのは・・・

これで生歌を3回聞いたので、答えられます。

 

 

音符VOICEが一番好きですね。

しかも、あの(よくない意味で)気になっていた冒頭のサビが、一番の聴き所だと思えるように変わってきました。

さすが、タイトル曲にしただけのことはあります。

特に好きなのは、in my hea~rt音符の部分です。

特に特にmyの部分で声色を変えるところですね。

3回聞いて分かったことは、この曲はテヨニのために生まれてきた楽曲で、テヨニ以外の誰も歌いなすことのできない曲だということです。

一番は、やはり声質でしょうね。

テヨニの声質じゃなければここまでインパクトのある曲にならなかったのではないでしょうか?

ピッタリ合致していて、よくこんな曲探してきたなぁって思います。

ユニバーサル・ミュージックのA&Rの方に脱帽です。

今から、CDのクレジットのお名前を見るのが楽しみです!

ビデオよりフォトブックより、それが一番の楽しみで待ち遠しいです。

ちなみに、YouTubeでMVを見ても、このマッチングの素晴らしさには気づきませんでした。

コンサート会場で生歌を聴いて、やはりテヨニはすごい!!A&Rさんすごい!となりました。

音符SIGNALも同点1位にしたいくらいですが、僅差でこっちです。

 

そう言えば、ソシ時代からそうですけど、日本オリジナル曲って秀曲が多くないですか?

日本語歌詞だから入りやすい?

そうではありません!

韓国がオリジナルの曲は、韓国語の歌詞の方がいいし、どちらかというと歌詞はそれほど・・・です。

少女時代としては・・・

音符Time Machine

音符ALL MY LOVE IS FOR YOU

音符PAPARAZZI

音符DIVINE

などなど。そしてソロでは・・・

音符Rescue Me

音符Stay

音符I'm The Greatest

どれも甲乙つけがたい秀曲、そこに今回また新たに・・・

錚々たるラインナップになりました。

 

でも、それって、楽曲が持っているポテンシャルを最大限引き出せるアーティストがいるからで、だからこそみんなが楽曲探しや楽曲作りに勢力を傾けられる。

偶然ではなく、必然、当然の結果と言うことではないかと思います。

この求心力こそがテヨンというアーティストのスターの証明だと改めて再認識させられました。

 

 

最後に、今回のツアー、いろいろ思うことがあります。

1.構成が秀逸

とても良くできた構成だと思います。

韓国、日本を問わず、これまでのすべての公演の中で1番です!

全体的なバランスとか、演出の意図とか、頷くことが多いです。

 

2.テヨニの意欲がすごい

彼女こんなに積極的だったんだって思うほど、積極さを感じます。

なんて言うのか・・・

そう、自分の意思と言うか・・・意志を感じます。

スタッフが決めた路線を歩くのではなく、自分の歩きたい道を歩きだした感がありますね。

 

今ツアーでは日本語トークも増えましたが、日本語のアドリブも多いですね。

少し、しゃべれるようになってきたという自信も背中を押しているんでしょうね。

そして、今までにないくらいによく客席を見てますよね。

今までは、日本の観客とのコミュニケーションを怖れていたと言うか・・・

でも、今回は違いますね。

 

3.SIGNALの歌詞がすごい(発音がすごい)

何が?って!?

サビで、韓国人が最も苦手とする日本語の3大発音、「つ」と「ず」を使っているんですよ。

しかも、完璧にクリアして。

 

 

ほらね?

「脈打鼓動」「聞こえるはでしょ」

これで、「つ」「ざ」「ず」全部クリアですから、歌詞に制限がなくなりますね。

作詞家さんにも思いっきり力を発揮してもらえますね。

大変な努力が必要だったでしょう。

未だにㄴ(ニウン)とㅇ(イウン)の発音をはっきりと分けられない私にとっては、「天才」と呼びたくなります。

 

4.トークが毎回違う

彼女が積極的に見えるは、これが1番の原因かもしれません。

これまでのテヨニは、スタッフが書いたシナリオに忠実に従っていました。日本では。

もちろん、今回も事前に決めたシナリオはあって、決めたとおりのトークをしている部分もあります。

でも、そのシナリオさえも、自分で意見を言って、自分のやりたいようにやっているように見えます。

それは、根本さんの通訳が、テヨニが韓国語では言っていないことを補って訳していることでわかります。

事前にどんな内容を話すか、何を伝えたいのか、打ち合わせしている証拠です。

でも、大事なこと、絶対言わなきゃいけないことを飛ばして(言わないで)いるのに、ちゃんと根本さんが補ってます。

いくら根本さんでも、事前に準備しておかないとできない情報が入れ込まれてます。

でも、スタッフが書くような内容じゃないので、彼女自身の意志だと思います。

そこにさらにアドリブが加わっているので、借りてきた感がありません。

 

韓国語と日本語のミックストークもそうですね。

大体は言えるけど、一言だけ単語が分からないとか、言い回しに自信がないとか、そういう時になる現象です。

自分もそうなので、よくわかります。

台詞じゃないからそうなるんです。

 

でもね、これってすごいことですよ!

日本人が日本語でトークしても、毎日違うことを言うのは難しいです。

それを毎回内容を変え、それに連れて新しく学んできた日本語を入れて・・・

普通は、大半が同じネタで、一部だけ変えるくらいですよ。

絶対に同じネタで話す方が楽ですから。

敢えて大変な方、面倒くさい方を選ぶなんて、思いがなければできないことです。

テヨニは本当に大変な努力をしていますね。

それがうれしく、胸が熱くなります。

 

だから、今までテヨニのステージを見たことない人にも見てほしいと思います。

と言うか、知らないでいる人達が本当にかわいそう。

本音を言うと、これ以上チケット争奪戦が激しくならないでほしいので、もう新たなファンは増えないでほしい気持ちもありますが、50年に一度の東京オリンピックや大阪万博以上に、この時代に生きていてテヨニのステージを見たことないなんてもったいなさすぎるって。