【レポート】京都大原を感じる旅〜豪華メンバーをお迎えして | 京都癒しの旅 世界でたったひとつの旅をプロデュース

京都癒しの旅 世界でたったひとつの旅をプロデュース

世界でたったひとつの旅をプロデュース
あなただけの京都旅、女性の心に寄り添うプチ贅沢旅をプランニング&ご案内いたします。
京都生まれ京都育ちの私たちにおまかせください。

こんばんは。
旗をあげない、名札をつけない、歴史案内をしない、女性の心に寄り添う旅 

京都癒しの旅案内人 下戸眞由美(おりとまゆみ)です。

 

昨日は株式会社 朝型美人 代表の堀内瑠美さんと素敵なお仲間が

京都へお越しくださいました。

 

早速、レポートいただいています。

ぜひ、お読みください。

 

朝9時20分京都駅集合。
東京、大阪、奈良、兵庫、広島、沖縄から豪華メンバーが。

「今日一日、どうぞよろしくお願いいたします」

 

マイクロバスに乗り込み、大人の遠足「京都大原を感じる旅」出発!

(瑠美さんをはじめ、皆様から写真をお借りしています)

 

まずは田中神社参拝。
ご祈祷いただきました。

女性が13人、宮司様も女性。

正面から入ったのは私も初めてでした。

 

絵馬をいただき、皆様、願い事を書かれています。

覗き見はしていませんが、きっと、世の中が〜とか、世界中の子供たちがとか

願ってられたのではないかなと思います。

 

 

こちらの神社には孔雀が3羽。

やって良い餌、いけない餌と書かれています。

 

小松菜をあげようと用意していました。

可愛く見えるのですが、なかなか激しいのです。

 

 

大きく広げた羽を見ることは叶わず。

また来てねと言われたようです。

 

秋祭も神事のみとことですが、神輿が並んでいました。

image

 

住宅街を歩きます。

 

次に訪れたのは旧三井家下鴨別邸。

 

美しいこと。

image

 

image

 

そして、少し早めのランチへ。

閑静な住宅街にひっそり佇むお店にて。

 

 

image

 

 

image

 

お腹も満たされ、マイクロバスに揺られます。

三千院に行く前にちょっと立ち寄ることにしました。

 

大原地元のものがあるので。

 

三千院に向かいます。

image

 

長閑なこと。

image

 

あと一息。

image

 

はい、到着。

内閣発足かと思わせる豪華メンバー。

 
緑の美しいこと。
image
 
このあと、阿弥陀三尊像の前で法話をいただきました。
お若い僧侶のお言葉がわかりやすく、ユーモア交えて伝えてくださいました。
す〜っと入ってきました。
 
コロナ禍で法話は中止されていたのですが、してくださったお気持ちに
じ〜んときました。
 
 
御朱印いただかれたり、思い出の品を求められたり。
 
 
また、マイクロバスに数分乗り、草木染め体験に。
 
image
 
 
image

 

「こんにちは〜よろしくお願いします」

親戚の家に来たような心地良さ。

 

image

 

まずはシルクや木綿、生地選びからです。

色が出やすい素材があるので、どんな色に染めたいかも重要なのです。

image

 

こちらは蓼藍で藍染です。
空気に触れるとどんどん色が濃くなります。

絞りもされましたよ。

image

 
こちらは茜で。
image
 
黄色はマリーゴールドで。

image

 

それぞれの色の意味や効能も教えていただきました。

 

こちらを見ながら、生地や色を決められましたが、できあがりは

上々だったようです。

image

 

出来上がり。

次回はストール巻いて、京都へぜひ!

image

 

最後にやはり美味しい抹茶のスイーツを。

ソフトクリームとモナカ。

お好きな方を。

 

私たちが美味しいと思うお店へ。

image

 

image

 

お茶の話も聴かせていただきました。

名残惜しいのですが、お別れの時間になりました。

18時、京都駅八条口で解散となりました。

 

瑠美さん、皆様、ありがとうございました。

また、季節を変えてお越しくださいませ。

 

たくさんのご感想をいただいています。

改めてご紹介させていただきます。

 

今回の旅のキーワードは珍しい神社、大原、草木染めでした。

 

オーダーメイドのプライベート旅でご希望をお聞きしております。

 

 

 

 

京都 癒しの旅 案内人 …のmy Pick