眉は表情筋の上にかかなければいけません。

表情に連動して眉が動くことで表情が豊かになります。

驚いた顔を作る要領で、眉を上にあげます。

えくぼのようにくぼむところが眉山。

では眉山はどこか・・・

目の周りの骨の上で、自分のイメージに近いところと考えます。

 

眉山の間が狭ければ

シャープ。理知的。きついイメージもあるかもしれません。

眉間を寄せるという言葉もあるように、怒りのイメージもあります。

 

眉山が離れれば

柔らかい、自信なさげ、間抜け(昔の太鼓持ちは眉山が眉頭ってこともありました)

 

上記はどちらも極端です。

シャープで理知的にしたいか、やさしい柔らかいイメージにしたいのかで決めます。

 

1ミリ2ミリで雰囲気が変わりますし、鼻筋と眼孔の高さでもイメージは変わるので、自分の好きなイメージにします。

 

眉頭と眉山をつなぎ、眉山から骨の沿って書きます。

あとは、お好みの眉の太さに整形します。

眉は左右対称ではありません。

顔も狭いほうと広いほうがあります。

無理に眉を左右対称に書けば、眉以外が左右対称でないことが際立てしまいます。