片づけに対して

苦手意識があったり、面倒くささが先に立ったり

ハードルが高ーーーいって人はぜひ受講頂きたい。

 

あなたの「もっとこうなりたい」を

サポートいたします!

京都のライフオーガナイザー岩淵都です。

 

 

先日、オンラインにて講座を受講頂いた方々から

ご感想が届きました♪

 

 

出張講座、オンライン講座受付中 → お問合せはこちらから

 

  

      ◆◇◆ご 感 想◆◇◆ 

 

 片づけの土台の大切さを知り、気持ちよく1年のスタートがきれそうです! 


 テレビで見る片づけはハードルが高かったのですが、今日の講座で

 「捨てるのが全てではない」と知り、わたしにもできそうです。

 午後から早速片づけました!

 

 家族が片づけてくれない理由がわかりました。

 片づけやすい方法話し合ってみます。

 

 どんなふうに暮らしたいか?を思い浮かべ、

 片づけのモチベーションが上がりました。

 

 早速片づけました!アフターフォローがありがたかったです。

 

 脳の特徴を知れたので、型にはまらず自分らしくの収納を目指します。

 

 キッチリの片づけをやってきましたが、これからはゆったりも

 取りいれていきたいと思います(年齢的に)。

 

 子どもと一緒におもちゃを片づけました♪
 

 毎日やってる片づけですが、知らないことがたくさんありました。

 できないんじゃなくて、やり方を知らない。
 やりやすい方法でがんばってみたいです。


 利き脳によりそんなに認識が違うのか!とビックリしました。

 家族や仲間の違いを尊重しながら、妥協点を見つけていきたいです。

 

 「片づけに正解はない」と聞いて気持ちが楽になりました。

 

 

 

この講座が、みなさまの気づきやキッカケになっていて嬉しいです!

 

 

大画面をご用意くださったので、

対面ならマスクで見えない顔もバッチリ拝見できました!

※会場は喚起バッチリだったので、カイロを持ちながら膝掛けグルグル巻きでした。

 

講座中もみなさん積極的で反応よかったです。

たくさんリアクションしてくださりありがとうございました!

image

 

 

 

実際片づけ始めても

時間がない、力がない、手が止まってしまうなら

プロに相談してスピードアップしてみましょう♪

 

片づけの

ご質問、ご相談は → お問合せフォーム  をクリック♪

 

 

片づけサービス一覧。

【暮らしをバージョンアップ】

   ■醍醐カルチャー連続講座(第2火曜日・PM)

    案内記事:習いごとをするように、片づけ力をアップしましょう

 

   ■ほっこり片づけ倶楽部《随時》
    案内記事:もう片づけに悩むのはイヤ!と思った方へ

 

   ■片づけサポート

    案内記事:家をととのえる

      オンラインサービスも始めました《←詳細はクリック》

    

 

【オフィシャルLINE】

    お得情報・片づけのヒント・わたしのポツリ発信中

    ID:@ayp6988d

    

  お友達に登録いただくと、片づけチェックシート無料にてプレゼント!  

  スタンプを送っていただくとメッセージのやりとりもできます。

 

 

 

ご質問、ご相談は → お問合せフォーム  をクリック♪

読んだよ!のクリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

ご質問、ご相談は→お問合せフォームをクリック♪