今年は、暑くなるのがはやかったので

足元の主役は、すでにサンダルではないですか?

あなたの「もっとこうなりたい」を

サポートいたします!

京都のライフオーガナイザー岩淵都です。

 

 

見られていますよ~あなたの踵。

 

のぼりエレベータに乗っているとき

階段を上がっているとき

ついつい目の前の踵を見てしまいます。

 

乾燥が気になり、靴下をはく冬に比べて

暑くて、靴下をはく機会が減るし

汗で潤っていると勘違いして

保湿がなおざりになっていませんか?

 

 

若いとね、たぶんそんなに乾燥しないんだけど

アラフィフは、何もしないと乾燥しまくり

夏こそ踵のお手入れは念入りに♡

 


今使っているのはステンレス製。

こちらの方が長期間使っていることになります。

 

 

 

※以前はセラミックのものを使っていました。

使用感によって素材を選ぶといいですよ。

 

 

削るときの注意!!!

お風呂上がりではなく、

お風呂の前に削る!!!

 

お風呂で、やわらかくなった皮膚は繊細。

強く削りすぎるとダメージを受けます。

 

乾燥しているままで、削って、

お風呂で皮膚をやわらかくして、上がって保湿する。

 

より保湿力を高めるには

化粧水 → クリームの順番♪

 

 

そしてなにより大切なのが

一気にするんじゃなくて、こまめなメンテナンスが大事です。

 

 

 

片づけもこまめさが必要です。

一人で片づけられない方は、プロのサポートで結果が出ますよ!

 

 

片づけの

ご質問、ご相談は → お問合せフォーム  をクリック♪

 

 

片づけを学びたい人はこちら。

【ライフオーガナイザー2級認定講座】

   ■オンライン (前半)9月11日()10:00~13:00

          (後半)9月12日()10:00~13:00

            各日3時間(計6時間)

 

   ■8月20日(JEIGIAカルチャー・イオンモール草津

   ■9月 4日(JEUGIAカルチャー・松井山手

   ■9月25日(JEUGIAカルチャー・MOMOテラス


【ライフオーガナイザー入門講座】
   ■オンライン・思考編 *リクエスト受付中

   ■オンライン・空間編 *リクエスト受付中

 

 

 ■利き脳片づけⓇ収納術講座 *リクエスト受付中
 ■時間のオーガナイズ講座 *リクエスト受付中

 

 

【暮らしをバージョンアップ】

   ■醍醐カルチャー連続講座(第4月曜日・PM)

    案内記事:習いごとをするように、片づけ力をアップしましょう

 

   ■ほっこり片づけ倶楽部《随時》
    案内記事:もう片づけに悩むのはイヤ!と思った方へ

 
   ■片づけサポート

    案内記事:家をととのえる

      オンラインサービスも始めました《←詳細はクリック》

 

【オフィシャルLINE】

    お得情報・片づけのヒント・わたしのポツリ発信中

    ID:@ayp6988d

    

    お友達に登録いただくと、片づけチェックシート無料にてプレゼント

    スタンプを送っていただくとメッセージのやりとりもできます。

 
 

読んだよ!のクリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ