みなさんこんな言葉口にしませんか?
 
まだ使えるからもったいない!
 
セミナーを開催したときの参加者の方から、
片づけ作業に伺ったお客さまから。
わたしの心の中にもある言葉です。
 

家・心・体から暮らしをトータルでととのえる
京都のライフオーガナイザー®岩淵都です

 

 

我が家で大活躍のフライパン大。

image

フライパンとして、煮物用として、パスタ鍋として、

使わない日はないといっても、

言い過ぎでないくらい使っています。

 

 

このフライパンが焦げるのです・・・。

 

最初は、気にならない程度

ちょっと気になってきて、だいぶ気になり、かなり気になる!

最近ではイライラの原因に!

 

 

前回買い替えたのは、2012年なので、約5年使いました。
初代は10年使ったので、そのお値段が気にならなかったのですが
今回は、半分の5年なのでどうだろう・・・。
 
使用頻度は格段に上がっているので
回数で言うと、初代以上に使っているかもしれないのですが
探してみたら、もう少しお手軽なものを発見!
 
試してみることにします♪
お値段以上になるか?!
 
 
 
直径と深さをチェックして買ったもの。
左:旧
右:新
{547FD75E-3741-4225-875D-223F95FC1E59}
 
{2F34C8D0-AFF0-4C17-96F5-163593A5B251}

 

嬉しい誤算♡

お値段がリーズナブルな分、重さが軽くて使いやすくなりました。

 

 

焦げ付かないって、

こんなにラクで気持ちよいものだったのね!
心の余裕!

 

洗いやすくなったので

時間も余裕!

 

 

もったいないは大切ですが
まだ使えるにこだわりすぎて、

シンドイ思いをしていることもあります。

 

モノを買うことは消費ではなく

暮らしへの投資です。

 

 

 

 

【募集中の講座】

 

◆5月29日(月) ライフオーガナイザー2級認定講座(洛西会場)

◆6月23日(金) ライフオーガナイザー入門講座(高槻市)

◆6月30日(金) ライフオーガナイザー2級認定講座(洛西会場)

◆7月 1日(土) ライフオーガナイザー2級認定講座(四条烏丸会場)

 

 

【ご相談・お問合せ】  ECASAのHPより

 

 

読んだよ!のポチいただけると嬉しいです。