そうだ、改修後の京都競馬場に行こう!・・・と、大阪杯での逆転を狙いたいベラジオオペラ | アレか、アレ以外か! ~矢吹京介のヘビーなスコーピオン~

アレか、アレ以外か! ~矢吹京介のヘビーなスコーピオン~

『アレか、アレ以外か!』は
馬ネタを中心に「書いててなんか面白い」ことを綴っております☆

先週の土曜日(10日)、4年ぶりに京都競馬場に行ってきました。

改修前に比べて、建物自体が大きく変わっていて、ゴールサイドは屋外の1階席まで指定席になっていました。

パドックも円形から楕円形に変わっただけでなく、まったく別物に変わったように見受けられましたね。

そしてなにより、人が多かった。

4年前と同じように重賞がない日を選んだんですけどね。

東京競馬場も重賞(クイーンC)があったとはいえ、多かったということです。

入場料が200円で馬券も100円単位とウマく遊べば安くて1日楽しめる上に、人気デジタルゲームの影響と3連休も相まって、各競馬場の入場者が多かったのかもしれませんね。

ちなみに、ワタクシの戦績は4レースを除いた11レース分4,200円購入して2,590円の払戻でしたので、1,610円のガミでした(泣)

次は入場料と交通費・昼食代を回収して、さらに打ち上げ代(晩飯代)も稼げるようにウマく賭けたいですね。




【今節気のヘッダ画像】
ameblo_header

【次回の安威川フラッシュ】(変更の場合あり)
2024年3月19日(火)10時~14時 最大放流量 毎秒5立方メートル


さて。

まずは、先々週の日曜日(4日)に行われましたきさらぎ賞。

京都競馬場で行われます芝1800mの重賞レースで、クラシック三冠レースにつながっていきます。

1番人気になったのはビザンチンドリーム。

新馬上がりの1番人気でしたが、ビザンチンドリームはどのような競馬を見せてくれたでしょうか?





見事に差しきって連勝を重ねたビザンチンドリーム。

次走はB.ムルザバエフ騎手との再コンビで皐月賞に臨むということです。

2003年のネオユニヴァース以来となる、きさらぎ賞の勝利馬による皐月賞制覇を狙いたいですね。


【皐月賞(G1)】
4月14日(日)中山競馬場 芝2000m


クラシック三冠レースにつながるといえば。

先週の日曜日(11日)に行われました共同通信杯。

東京競馬場の芝1800mで行われます重賞レースで、こちらもクラシック三冠レースにつながっていきます。

1番人気になったのは朝日杯FSの優勝馬ジャンタルマンタル。

臨戦要素を持たない1番人気で、さらに大外枠ということで「ジャンタルマンタル、届いて2着」と予想しました。

ジャンタルマンタルはその予想に反して、差しきることができたでしょうか?





ジャンタルマンタル、届いて2着と予想通りでしたね。

予定では次走は皐月賞ということで、2013年のロゴタイプ以来となる朝日杯FS優勝馬による皐月賞制覇も狙ってみたいですね。

今年の皐月賞も面白くなりそうですなぁ!


【PR】



時を戻して。

先々週の日曜日に行われました東京新聞杯。

東京競馬場の芝1600mで行われます重賞レースで、春のマイルG1である安田記念と同じ舞台になります。

1番人気になったのは昨年の秋華賞で2着だったマスクトディーヴァ。

必走要素を持たない1番人気でしたので「マスクトディーヴァ、末脚届かず」と予想しました。

マスクトディーヴァこそ、その予想に反して末脚を炸裂させることができたでしょうか?





マスクトディーヴァは末脚届かずの6着で、出遅れのオマケまで付いてましたね。

次走予定のヴィクトリアマイルでは、同一年の東京新聞杯にて1番人気で2着だったファインルージュがヴィクトリアマイルでも2着に食い込んでおります。

6着だったマスクトディーヴァにも、巻き返しを期待してエエんやろか?


【ヴィクトリアマイル(G1)】
5月12日(日)東京競馬場 芝1600m


最後に。

先週の日曜日に行われました京都記念。

京都競馬場の芝2200mで行われます重賞レースで、大阪杯につながっていきます。

1番人気になったのはベラジオオペラ。

必走要素等を持つ1番人気で、鞍上も横山和生騎手でしたので「ベラジオオペラ、差しきって勝利」と予想しました。

なお、ワタクシの買い目もベラジオオペラ。

ベラジオオペラの単複に複勝の買い増しがワタクシの馬券でした。

が。

購入前に共同通信杯の方に気を取られて、まさかの時間切れ(泣)

その馬券がアレすることができて、ワタクシは泣きを見ることになったのでしょうか?





ベラジオオペラ、プラダリアとの競り合いも最後は息が切れて2着でしたね。

2頭とも次走は大阪杯ということですが、今度は直線が短くなる内回りコースで、さらに1Fの距離短縮。

ベラジオオペラの逆転もあるかもしれないですね。

なお。

複勝の払戻金は@120円で、ワタクシの損益分岐点設定も@120円でしたので、購入できていたとしても収支トントンでした。

なので、ワタクシが泣きを見ることはなかったのですが、時間管理を丁寧にしようと反省している所存でございます(汗)


【大阪杯(G1)】
3月31日(日)阪神競馬場 芝2000m


【その他重賞等の1番人気馬】
2月10日(土)クイーンC(重賞):クイーンズウォーク、差しきって勝利


そういうわけで。

グリーンチャンネルの中継にキッチリ映り込んでいた矢吹京介でした(笑)

また再来週以降にお目にかかりたいと存じます。


【今週のG1レース】
2月18日(日)第41回フェブラリーステークス(東京競馬場11レース)




アレか、アレ以外か! ~矢吹京介のヘビーなスコーピオン