こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます😊。
【旅行】名古屋は大都会&名古屋めし
B'zライブ参戦のために初めて訪れた名古屋。
今日は旅行的な感想を書きたいと思います。
新千歳空港から中部国際空港についたのは夜10時前。
それから電車(名鉄のミュースカイ)に乗り、
途中、金山で地下鉄に乗り換えて、
予約したホテルのある栄まで行きました。
地下鉄駅から地上に出てまず思ったのが
「名古屋、大都会!!
」
栄には縦長の広場があって、その両側にビルが建っていました。
タワーもあって、構図的には札幌の大通とかなり似通っている。
形は似てるんですが、全ての規模が札幌よりデカい!![]()
特に両側に建っている建物の大きさが桁外れ。
一つ一つがめちゃくちゃ大きい。
この差はやはり、人口&経済力の差なんだろうなあ。
トヨタのお膝元だけあって、底力をヒシヒシと感じました。
北海道は農産物などの第一次産業は豊かではありますが、第二次、第三次産業は全然ですもの
。
そして名古屋、大都会なのに、東京よりもずっと歩きやすかったです。
特に地下鉄や鉄道の乗り換えが東京みたいにたくさん歩く必要がないな、と感じました。
とても便利でした。
名古屋めし
2日目朝 Cafe Rassure
モーニング食べました
。
このお店にした理由は、朝7時半からやっていたので。
(他は8時からの所が多かった印象)
ホテルから歩いて向かって、
開店5分前に着いた時には、先客がお一人。
開店後は次から次へとお客さんが来て、
開店後15分で満席になっていました
。
なぜ朝にアンコなのかがわからなかったんですが、
食べてみて納得しました。
脳に糖分が補充されて、一気に目が覚めました。
これは確かにアリ!
美味しかったです
。
昼 備長ラシック店
名古屋と言えばひつまぶし。
友人曰く、一番有名だという
「あつた蓬莱軒」に行きたかったのですが、
予約不可&開店から並ぶ必要ありとのことで諦めました。
午前中は他に用事がありまして。
で、事前予約が公式ページからできたので、こちらのお店にしました。
11時半にお店に着いたら、既に結構な行列。
予約しておいて良かった…。
待たされる事なく奥の半個室の席に案内されました。
やや臭みを感じたので、うなぎそのものは
札幌ススキノの「かど屋」で食べたうなぎの方が上かも…。
でも、焼き方がカリッ、タレが絶妙で
すごく美味しかったです
。
あと、お茶漬けのダシが絶品。
ご馳走様でした
。
夕食 嘉文
大学時代の友人が予約しておいてくれた、
大曽根にある居酒屋「嘉文」でちょい飲み。
友人の第一候補は名古屋駅にあるお店だったのですが、
私達がライブ会場から出られるのが何時になるかわからなかったので、
ライブ会場に近い所にしてもらいました。
手羽先、味噌串カツ、土手煮、お刺身などをいただきました。
名古屋の食べ物って、結構味が濃いめなんですね。
かなり甘くて、しょっぱく感じました。
お酒や白米が進む感じでしょうか?
普段うす味の私にはちょっと塩辛かったです
。
土手煮がめっちゃ美味しかった
。
次名古屋に来ることがあったら、
色んなお店の土手煮を食べ比べてみたいです。
3日目昼食 矢場とん
夜遅くににガッツリ食べたので、朝食はコンビニのサラダだけにしました。
その代わりに、飛行機乗る前に中部国際空港内の矢場とんて味噌カツ。
味噌カツ、初めて食べましたが美味しかったです!
とにかくお肉が大きくてびっくり。
私は胃もたれする未来しか見えなかったので、
100gの方にしました。
カカ夫とフーが200gのわらじとんかつを頼みました。
カカ夫はペロリでしたが、フーが「お腹がはちきれそう
」というので、
何切れか手伝いましたが、私もお腹がはちきれそうになりました。
短い期間でガッツリ食べました。
ごちそうさまでした
。
体重知るの怖くて、帰ってきてからまだ一度も体重測っていません
。



