こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます😊。
【北海道】いきなり秋 夕張の石炭の歴史村 そしてアンドーナツ
昨晩はすごい雨でした。
幸い今日は雨も上がってまずまずのお天気。
カカ夫が
「ドライブ行きたい!」
と言うので、カカ夫、私、サイちゃんで出発。
石狩のロイズ横にあるひまわり畑が素晴らしかったです。
秋晴れ。
ロイズの建物。
↑全員、観光客と思われる中国語を話す人々。
大型バスで来ていました。
雨の後に気温がいきなり下がって、この時は15度くらい。
肌寒かったです。
その後、岩見沢まで行き、直売所でリンゴを大量に購入。
さらに山を越えて夕張まで行きました。
昔々、夕張にあった石炭の歴史村というテーマパーク。
今は閉園されているんですね。
これがまた、荒れ果ててすごいんですよ…。
廃墟好きな方にはたまらないんじゃないでしょうか?
私は子供の頃〜20代の頃の、まだここが華やかだった姿を覚えているので、草ぼうぼうの園内を見ると寂しい気持ちになります。
で、歴史村は閉園していますが、その一画に石炭博物館がまだ営業しているんですね。
かつて炭鉱で栄えた夕張について学べます。
今回は博物館(有料)には入りませんでしたが(自分が子供の時や、子供達を連れて既に何回も見た事あるので)外にある当時の炭鉱の入り口を見学してきました。
廃墟感がエモすぎです。
その後、夕張町内で夕張名物のアンドーナツ購入。
「うさぎや」という店です。
作りたてのホッカホカ。
揚げたてのせいか、外側はザックザク、中のアンコはサラッと溶けて、もう美味しすぎ!
シナモン好きにはたまらん一品。
超オススメ!
もしに夕張行く事があれば、ぜひ作りたてを食べて欲しいです。
時間が経つと外側はしっとりになります。
夕張の山の中は気温11℃しかなくて、すごく寒かったです。
今年は季節の移り変わりが急すぎ。
風邪ひかないように気をつけねば。
夕張と言えばメロンよね〜。