こんにちは!

カカです。

今日も見に来ていただき

ありがとうございます😊。


【家計】家族全員ぶんのスマホ 買い替えは地獄② ソフトバンクの本気


 こちらの記事の続きです。

 

 

第二日目 午前

 

ドコモに話を聞きに行った翌日。連休最終日。

10時開店に合わせて夫、私、暇を持て余していたサイちゃんの3人でヤマダ電機に凸りました。

 

スマホ売り場で、最初にたまたま声をかけて来たのがソフトバンク&ワイモバイル。

流れでテーブルに通され、色々と説明していただきました。

我が家のスマホの現状、家族構成、要望を聞きながら、営業のお兄さん(仮名Fさんと呼びます)が提案してくれたのがワイモバイルのプラン。

 

イルモだと同金額(少し高い)で、1人で9ギガまで利用可なのが、ワイモバイルだと似た金額で1人20GBまで可能だという。

※義父母、サイちゃんは最安プランでずっと少ないもので計算。

 

しかも連休中の特別キャンペーンで、他社からの乗り換えだと

 

①一人当たり20,000円のPayPayポイント(7人で合計140,000円分!)を贈呈。

②色々キャッシュバックで7人全部で現金70,000円を振り込み。(これでMNPの手数料やらなにやらは全て賄える)

③家の光回線をドコモからソフトバンクに変える人限定で、ヤマダ電機の家電33,000円分割引。

④ドコモの光回線解約違約金が発生した場合は、後日全て補償。

 

…。

いやいやいや。

大盤振る舞いすぎやしませんか…?(震驚き

 

 

理由を聞くと、ソフトバンクとヤマダ電機って、どちらかがどちらかの株主だったらしいんですね(聞いたけど忘れちゃった)。

それで、ヤマダ電機がこういう連休などのイベント時期には、他のキャリアさんよりもソフトバンクには力を入れてくれるんですよ、とFさん。

へー。知らんかった。

 

 

残るは義父母の端末問題。

詳細は省きますが、色々キャンペーン使うことでカカ夫と私が新品iPhone14に(負担金は発生します)、義父母に今私たちが使っているiPhoneⅩを譲り、義母のiPhone7をサイちゃんに譲ることに。

 

こんな感じ。

 




ネンとフーは今のスマホ(iphoneX)をそのまま使うのでデータ移行は必要ありません。

 

4人のデータ引き継ぎを順々にする必要があります。

自分たちでやるとなると、地獄を見ること必至。

それを、Fさんはサービスでやってくれるという。

 

ここまで条件が揃っているなら、もう変えない理由はナイ。

意を決してFさんにお願いする事にし、その日の午後に改めて来店予約を取って、11時半すぎにヤマダ電機を出て帰宅したのでした。

 

 

続く