こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます😊。
年末断捨離まつり①
あっという間に12月も半分。
気がつけばすぐに年末になっちゃいますよ。
札幌もわっさわさと雪が降り、いよいよ真冬。
冬と言えば、小学生のサイちゃんは、年明けから学校の体育でスキー学習があります。
スキー学習の何が大変かって、スキー用具の準備。
体の成長に合わせてスキー、スキー靴を替えていかねばならないのです。
最近では1シーズンのレンタルをしているスキーショップもあるそうですが、我が家は3人姉妹という事で、順々にお下がりしてなんとかしのいでいます。
それでも経済的負担、結構なもんですよ…
。
お下がりでやりくりしていますが、しかし子供によって成長の仕方は違う。
今年、サイちゃん(小3)がフー(中3)よりも足のサイズが大きくなってしまったんですよね…。
サイちゃん、身長は平均的な同年代の子よりほんの少し大きいくらいですが、足がデカいんですよ。
そのため、フーが小3、4で使っていたのスキー板はそのまま使えますが、靴(22cm)が無理となりまして。
うーん。
スキー靴、買いたくない…
。
で、試しにネンが小5、6で使っていたスキー靴(24cm)を履かせてみたらピッタリでした。
そんなわけでフーが使っていたスキー板の金具を24cmの靴に合うよう、スポーツ用品店に持ち込み調整してもらってきました。
※調整料金は2000円かかりました。ちなみにスキー靴単体で買うと、ピン切りですが6000円位はします。
ヨシ。
これで今年は行けるであろう
。
で。
今までサイちゃんが使っていたスキーセットとスキー靴が不用品となりました。
スキーセットはネンからのお下がりで、もう傷だらけ
。
とてもリサイクルに出せる状態ではないので大型ゴミで処分です。
速攻大型ごみに申し込みました。
いつの間にか、札幌市もネットで大型ごみの申し込みと支払いまで出来るようになっていました。
知らんかった…。
わざわざシール買いに行かなくて良いので、めっちゃ便利
!
スキー靴は、サイちゃんのはまだキレイ。
どうやらネンからのお下がりではなくて、一昨年サイちゃん用に買い替えたみたいです。
(覚えていない)
キレイすぎて捨てるのはちょっとしのびない。
リサイクルショップに持ち込んでみようかなあ…。売れるんだろうか?
フーの学校はスキー学習がないので、もうスキーをする事はないです。
※札幌市民、実はそんなにスキーしないです。
一部の人を除いて、学校で授業があるから仕方なくやる感じ。
フーのスキー靴ももう不用となったので、これも売れたら売るし、ダメだったら処分です。
結構場所取ります。
スキーを入れる袋、ネンからお下がりのサイちゃんのは小さい破れがあるので捨てます。
フーのはキレイなので、サイちゃんが引き続き使います。
スキー靴バッグはキレイなので売ります。
この袋やバッグも、買ったら結構高いです。
スポーツって、道具揃えたりでなかなか結構お金がかかるもんですよね~
。
続く
全部揃えたら、軽く3万4万…。


