こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます😊。
【掃除】夏じまい と 冬支度
今年は暑かったり寒かったりと、
寒暖差が激しくてまいっちゃう。
で、10月に入ったので、いい加減扇風機をしまおうと思いまして。
- 扇風機を一堂に集める。
- 掃除機で軽くホコリを吸う。
- 部品を外す。
-
水洗いして乾かす。
- 本体を洗剤つけて拭く。
- 部品を元に戻して、ホコリ除けのゴミ袋を被せて、押し入れにしまう。
これをやっておくだけで、
来年の夏も、必要になったら、またすぐにキレイな扇風機をすぐに使う事ができます。
良き良き
。
で。
次に冬支度として、空気清浄機も使える状態かチェックしてみました。
(冬は窓を閉め切るようになるので、必須)
そうしましたら。
なんか、出てくる空気が臭う…
。
中の集塵フィルターを出してチェックしたら、どうにもこうにもカビ臭い。
あちゃー
。
なんならほんのり変色してるやん
。
これはアカンです。捨てます。
試しにフィルター外して稼働したら、出てくる空気は臭くないので、本体中身は問題なさそう。
やはりフィルターの買い替えが必要なようで。
しっかし、説明書では10年が交換目安って書いてあるけど、正直そんなに持たないですよね。
我が家はタバコ吸う人いません。
とにかく冬季間のカビとの戦い。
両方とも本体は2014年製。
集塵フィルター、黒い方は2019年に一度交換しています。5年目かあ。
うーん、まあ、仕方ないかな…。
防臭フィルターの方は、黒い方は2020年に買い替えた模様。
白い方は交換した日付が書いていなくて、つまり多分、交換していないと思われる。
10年だから、変え時ではあります。
こっちはそんな臭わないけど、どうしようかな。
黒い方は、主に私たちの寝室(なぜか一番カビが発生しやすい部屋。多分湿度が高い。)で使っていて、冬はほぼ毎日稼働していました。
白い方は子供部屋用に買ったんですが、正直そんなに使っていないです。
パナソニックのネットストア見たら、黒い方の集塵フィルターは6000円でした。
1年で1200円と思えば、まあ妥当な金額なのかもしれません。
しかしまあ、ついこの間買い替えたような気がするんですが、もう5年も経っていたなんて…。
1年経つのが、加速度的に早くなっている気がします
。
7万4千円。
23万8千円…だと…?!
2万8千円。
…。
パナソニックさんよ。
お値段ピンキリすぎん?



