こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます😊。
秋っぽい景色
9月中旬を過ぎて、さすがに北国、少し秋っぽくなってきました。
それでもこの季節としてはまだ気温は高めなんですけど(最高24度くらい)、
朝晩の冷え込みが出てきました。
15度とかそれくらい。
過ごしやすい気温でございます。
空気も乾燥して、洗濯物が良く乾く。
夏の間は暑くて休みの日は家にずっとこもっていましたが、
今日はそんな気温なので、
久しぶりに散歩でもしようかなという気分になりまして。
遊歩道のある公園まで足を伸ばして、軽くウォーキング。
なんとなく葉っぱが色づいていますね
。
ネン、フー、サイちゃんと、3人がお腹にいたころ、運動不足解消と安産のためにしょっちゅうこの公園で歩いていました。
はあ、あの頃が懐かしいわ…。
お腹が苦しくて身体的にはなかなかツライ妊婦期でしたが、過ぎてしまえば、あっという間ですなあ…(遠い目)。
で。
帰ってきて玄関を開けるとですね。
この惨状
。
段ボールは安定の夫購入の缶コーヒー2箱と、
黄色いのは夫購入の粉末のお茶(大量)。
そして手前のは玉ねぎ。
ちょっと車で走ったところに農家さんがあって、そこで毎年
この時期になると直販しているのです。
秋だなあ~。
札幌黄とF1×2。
札幌黄とF1一袋は、義父母と半分分けした後の量です。
L玉で札幌黄は1袋1500円、F1は1000円。
札幌黄はいたみやすいので、優先的に食べます。
F1は越冬用の、保存のきく品種。
玄関放置でも、冬になれば寒いのでぜんぜん大丈夫。
むしろ外の物置とかに置いたら、寒すぎて凍っちゃう。
昨年はこれぐらいの量で春まで持ちましたが、
今年はどうかな。
札幌黄は幻の玉ねぎ、とも呼ばれているそうで。
甘味が強くて炒めたり煮込むと最高においしいです。
ただ保存があまり効かないので、流通量が少なくて、しかも今の季節限定です。


