こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます。
【ライブ】予想以上 に テクノな 世界 さすが 小室哲哉氏
昨日、行ってきました!!
会場はほぼ満員。
hitaruの大ホールに来たのはこれで2回目かな。
意外とこじんまりしているので、kアリーナと違って肉眼でも結構ちゃんと見えました。
「オーケストラコンサート」と書いてあったので、てっきりオーケストラ色の強い演奏会なんだと思っておりましたら、全然違いました。
まー、シンセが強い!
さすがTetsuya Komuro氏。
むしろオーケストラは添え物。
この間、PMFでガチクラシック(ウィーンフィルメンバー)コンサートを聴いてきたばかりだったので、頭を切り替えるのに少し時間がかかりました
。
第1部はシンセサイザーがガンガン前面に出ていて、ライトの演出が派手派手でキレイ✨。
CAROL組曲の中では、CAROL’S THEME Ⅱのアレンジが個人的にめっちゃ良かったです!!
最初の入りがすごくカッコよかった
。
で。
休憩を挟んで第2部。
お待ちかねの
ウツ登場ですよ!!![]()
私は3階席でまわりは着席したままでしたが(私も座っていました)1階席前方はほぼ総立ちになっていた模様。
この間のヨンマルではMC無しでしたが、今回は結構しゃべっていました。
「ボーカルだから普段は最初からいるのに、今回は途中からの登場で、1時間暇でした
」と。
二人のリラックスした掛け合い、めちゃくちゃ良かったです。
ああ、癒される…。
アドリブで、指揮台に上りたいと言って指揮者の方に勧められて指揮台に上り、
ベートーベンの「運命」の始まりを指揮体験させてもらって、嬉しそうでした。
「めちゃくちゃアドリブかますね」と小室さんにツッコまれていました
。
歌ったのは
BEYOND THE TIME とSEVEN DAYS WAR。
ヨンマルでは歌わなかった歌なので嬉しかったです。
すごい得した気分
。
特にSEVEN DAYS WARは小室さんがピアノオンリーで、シンセが(多分)無いオーケストラバージョンで、非常に曲の雰囲気と合っていて良かったです。
アンコールのBoy Meets Girlの後には、まだ時間があるから、と小室氏ソロ曲のGRAVITY OF LOVE(めっちゃ懐かしい…)。
で、最後にはFeel Like dance(globeの曲です)をピアノで演奏。
これがですね、
もお~良かった!!!![]()
![]()
私、小学生の頃に習っていたわりにはめちゃくちゃ下手くそですが、ピアノ弾くのは趣味。
アーティストがピアノ弾いているのを見ると、いつも「私もあれぐらい上手く弾けたら良いなあ…」と思います。
小室さんも(当然ですが)めっちゃピアノ上手で。
globeは大学生の時に良く聴きました。
ああ~、あの頃が思い出されてちょっとムネアツ…。
音楽って、イイですね!!![]()
ヨンマルのライブの円盤の発売決定告知していました。
私はこの前、wowwowで放映されたライブを録画しておいたので買いませんが…。
(このために1か月wowwow加入しました。イエモンと槇原敬之のライブもちょうど期間中に放映したので、それも録画しました)
ちょっとお高いので、カカ姐は買うかどうか悩んでいるそうです。



