こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます😊。
陶器市行って買わないで済むはずがない
今朝、車のオイル交換に夫が行くという。
ちょうどお肉類の在庫がスッカスカになってきたので、一緒に車に乗ってディーラーさんの後にコストコに行くことにしました。
すると夫、「今、屯田(地名)で陶器市やってるんだって」と言うではないか。
えっ、初耳!
私「陶器市なんてやっていたの?」
夫「屯田はずっと昔から毎年やっていたよ。知らなかったの?」
知らんがな。
「行ってみる?」
「いやー、陶器市なんて行ったら、絶対欲しくなっちゃうじゃん」
「でも見てみたいなら、行ってみる?」
「…。
じゃあ、買わないという強い意志を持って、見に行ってみようかな…」
オイル交換を終えてから、車で屯田の公園近くの空き地に向かうと、本当に陶器市がやっている。
↑これです。
有田焼だの美濃焼だの日田焼だの、まー魅力的なお皿、お椀、コップがずらーっとね。
以前、どこにも売っていなくてネットでわざわざ買ったかる焼きネプチューンも売っていました!
そういえばこのお椀、フーにより1つ割られてしまい
、現在4つしかありません。
終売になったのかネットでも売っていなくて。
陶器市でネプチューンシリーズのお皿が売っているので、「もしかしたら丼もあるかも?」と探しましたが、やはり丼だけがありませんでした…。
やっぱり、もう製造していないのかな…
。
「パパさんの麺用にちょっと大きめの丼、いいのがあれば欲しいんだよね~」
とブラブラ見て回っていたら、夫が手招きしている。
「どう、これ?」
と夫が指し示した丼がこちら。
お値段
150円!!![]()
そう、アウトレット。
ここに色が少しついている。
なので150円。
正規品が近くに置いてあって、そちらは元値500円。
「これ買おう!
」と夫。
え、それでいいの?
夫、こういうお得商品が大好物。
しかも「食器なんて使えればなんでも良い」というスタンス。
もう買う気満々。
というわけで
買いましたぁ。
誰だ。
「買わないという強い意志を持って」とか言っていた奴は…
。
で。
袋に入れてもらった150円の丼を持ってブラブラと歩いていたら、とあるお茶碗が目に留まりました。
ムムムっ。
なんとも黒くてカッコ良いご飯茶碗。
手に持ってみたら、ピタっと手に吸い付く感じで、重さも程よい。
…。
やばい。
欲しいかも…。
ムムムと見ていたら夫が
「いいね。欲しいなら買ったら?」と、悪魔の囁き。
うぐぐ。
今、家にはニトリで買ったご飯茶碗がある。
そもそも普段、休みの日の昼食ぐらいでしかお茶碗でご飯を食べない私。
(朝はいつもスムージーのみ。夜もあまり米は食べない)
「これ、黒に白い米が映えそうだよね」
と夫。
そうよね、素敵よね~…と見ていたら、作家さんらしき男性が話しかけてきた。
(いかにも職人さんと言う感じの男性でした)
こうなるともうダメ。
作家さんと楽しくお話をしたのち、即ご購入~。
素敵でしょ?
1つ600円。
夫と私用で二つ買いました。
黒いのは鉄サビの色らしいんですけど、長年使うとツヤツヤになってくるよ、と作家さん。
お話していて、作家さんの名前や何焼きかをちゃんと見てこなかったのが非常に悔やまれる…
。
画像検索したら、美濃焼、丹波焼あたりに近いのが出てきましたが…。




